朝起きた時から

何となくYouTube観てたの。


そしたら

三嶋大社さんのことやってて、

そのあと関連項目で

奈良の富雄丸山古墳から出土した

蛇行剣のことやってて。



これ

もう「面白い🤣」

と興味津々。



リビングのテレビでYouTubeつけて

ダンナに無理やり見せる。


「すごいねー、何のための剣だと思う?

なんでクネクネ曲がってるの?」

と、

ママさんだけ興奮🤩


なんでもこの剣が作られた

100年ほど前、

魏志倭人伝にはこの剣の半分の長さの剣を

魏の国から倭の国の卑弥呼に送ったとあるそうな。


それを模したか?という

2倍の長さの剣を作る技術が

百年後の我が国にあったということ。



しかし なんでクネクネ曲がってるのー?

ほんとに面白い形をしてる。

おまけにこの剣には

木製の鞘があったらしい。


鞘の中に入ってる一丈もあるクネクネの剣😅

(一丈は十尺、一尺が約33センチくらいだから一丈は約3メートル30センチ超え!)


もう興奮!ですよ。

ADHD気質満開🌸



あー、疲れた。


このあと薬師寺の東塔

平成の大修理のYouTubeまで

観てしまいました。

それはまた後ほど。



頭に刺激与えすぎです。