【公式レポ】第3回・ハッピー♡オンライン部(3-3) | あ!めいじんぐ倶楽部の夢プラス日記

【公式レポ】第3回・ハッピー♡オンライン部(3-3)

 

 

 

今回の活動は全4回!

 

早いもので、次回がなんとラストですびっくりビックリマークビックリマークビックリマーク

 

卒業発表を意識しながら、

 

オンラインライブを企画してみましょう。

 

趣味のこと、仕事のこと、

リモートを使って

一番やってみたいことを

計画書に落とし込んでいってくださいウインク

 

 

 

 

 

 

とにかく、

 

オンラインの世界は奥深く、

そして、進化がすごい!

 

コロナ禍によって、そのスピードは加速度を増しています。

 

 

楽しいオンラインビデオツール

「Remo」を使ってみましょうグッ

 

 

オンラインのカンファレンス(会議・協議)ツールで、

Remoを利用するとブラウザ上に

大きなカンファレンス会場が作成されます。 

 

 

 

 

 

<Reno Conference の特徴>

(1)バーチャル会場がある

(2)プレゼンテーション、スライド共有が可能
(3)個室チャットができる
(4)カメラのエフェクト機能

 

 

Reno Conference:https://remo.co/conference/

 

 

 

 

 

 

ホワイトボード機能が使えるので、

実際のセミナーに近い感覚で

イベントなどを進行できますルンルン

 

 

 

 

 

このあたりがzoomより、

さらに進化した感がありますねラブラブ

 

有料ですが、テンプレートも用意されていて、

・ブレスト

・プレゼンテーション

・マインドマップ作成

などが、オンライン上でできますOK

 

 


 

 

 

用途に合わせた

配信スタイルにする!

 

ことが重要になってくることが分かったかと思いますイエローハーツ

 

対面をイメージした講座などは、

画面共有機能が必要ですし、

講演会など一方が配信する場合は、

プロジェクターやホワイトボードなど

大勢の人に分かりやすく解説するツールが必要ですグッ

 

 

zoomやteams、

remoなどの特性を理解しつつ、

最適なオンラインツールを使うことが、

 

「ストレスのないイベント運営=発信力の拡大」

 

・・・につながる、ということですね。

 

 

 

 

 

さらなる満足度を高めるべく、

用途に合わせた配信スタイル・ツールがそろえば

なおのことヨシ!

Goproなどアクションカメラも

少し前に比べると、格段に安くなってきていますし、

三脚やライトなども多くの種類が出ています。

これを機に、導入してみてもいいですね。

 

 

ということで、次回は卒業発表です。

 

題して、

 

『オンライン映(ば)えらー発表会』

 

 

背景やエフェクト、

「映える」衣装やメイク!?など
リモートの会が楽しくなる工夫

 

をして、ぜひ本番に望んでくださいね!

 

 

 

 

見るなりきりメイクやおもてなし英会話など、今までの楽しい活動→ 

 

見るおうちごはんを盛り付けの工夫で華やかにする、モテ♡盛りレシピ→ 

 

見る主催は福岡市中央区で活躍する、明治産業→ 

 

見るおもしろい動画で明治産業のことを紹介する、いめいじんぐTV→