こんにちは、こんばんは。
色々情報を得ようと動画であったり海外のニュースだったりを見て回っていた中で、藤江さんの講演されている動画がニコニコ動画にありすごくわかりやすく解説されていたので紹介しようと思います。
主にTwitterでは死亡者数が増えているということについて肯定派・否定派の方がコメントで言い合っている場面も散見されますが、お互いに資料も出しながらなので結局はどっちも理解しあえないという結論になるのではと個人的に思っています。
もちろんマスク論争についても同じです。私の勝手な思い込みかもしれませんがこういった超過死亡やマスクの効果はないというような投稿をされている人は多くいるけれども、マスクを肯定している人たちの投稿をあまり見ません。そういう人たちを私が見ていないだけかもしれませんが。
そしてそういう人たちはマスクの効果がないことや超過死亡を指摘している投稿に対してコメントをしているケースがほとんどではないかとも思っています。その前に自分の投稿で超過死亡はありえないことや、マスクの効果があることを熱心に訴えればいいのに、「マナーとしてのマスク」のような傾向で投稿は見ますがウイルス対策としてのマスクの効果についての投稿を見たことがありません。
皆さんはしっかりマスクは有効的でウイルスを防げるんだという投稿を見たことはありますか?と言っても私のように普段からノーマスクの人はそういう人の投稿は見ないですよね・・・。
さて、前置きが長くなりましたが30分で非常に理解しやすい講演内容の動画でした。各月の死亡者数とワクチン接種時期の数字を入れこんだグラフは、特に説得力があるものだと思います。藤江さんは積極的に厚労省に電話し、疑問を投げかけ回答を求めるような行動もされている一人です。その電話録音されている動画も見ることができますので、厚労省の対応をダイレクトに感じることができます。
皆さんの命がかかっているワクチン接種ですが、こんな回答されて「安心だと思うので早速予約入れようと思います」となる人はいないのではないでしょうか?まぁ接種している人は色んな方面で思考停止しているのでTVだけで判断するため厚労省に相談することもないでしょう。
現在の死亡者数は果たしてどうなっているのかご覧ください。
