こんにちは、こんばんは。
先日の参議院選の投票はいつも通り母校に行きました。
校庭では若い家族が芝生の上でかけっこをしていました。
元気いっぱいにノーマスクではしゃぐ子どもがきらきらしていましたが、両親はマスク着用。その情景を見ながら心の中で何事もなく健やかに育ってほしいと余計なこともかもしれないけれども思いつつ。
投票の帰り道、今では多く見かける電動アシスト自転車ですが後ろに子どもを乗せすごいスピードですれ違った若い母親がいました。普通にそのスピードで路地を走っていること自体が危険なのに目を疑うようなシーンがありました。
片手運転で利き手あろう右手にはスマホがあり、画面を見ながらだったのです。私はその自転車をずっと見ていたので、気づいたのはかなり近づいた時でした。それもそうです、目線はスマホでしたから。
大切な命を後ろに乗せ、万が一を考えないこの親に不安を感じました。
もし最悪の事態が起こった際、この母親は運が悪いととるのか、自分の責任だとしっかり言えるのか、それとも人のせいにするのか。
巷ではワクチン接種やマスク着用等をしっかり調べない親の元に生まれた子どもは「親ガチャ」に外れたと言われています。私にも言えることですが何に関しても危機管理能力が低いと昨今感じることが多くなりました。
このコロナ禍で自分自身のダメなところを見直す機会ができたことも事実です。当たり前にやっていることは果たしてどうでしょうか?
心構えを今一度考えなおそうと思う昨今です。
ご覧いただきまして、ありがとうございました。
