ご訪問いただきありがとうございますニコニコ

今日はランドリーコーナーの話ですTシャツ


入居前の写真です。奥には裏庭への勝手口があります。ストライプのクロスがまたまたお気に入り!



旧居では、常に翌日のお天気を気にしていました晴れ傘ベランダに干せるかな?それとも部屋(リビング)干しかな?

毎日洗濯機を回していましたが、週末など量が多いときはベランダに干しきれないこともありました。
そんなときや雨の日、はたまた花粉シーズンは必然的にリビングに干さなくてはならないため、それはもう生活感満載の悲しい状態でしたガーン


ということで、新居で2番目にやりたかったことはランドリーコーナーを作る、かつ基本的に洗濯物は干さない🟰つまり乾太くんを設置するビックリマークでした。

旧居はオール電化だったので、そもそも乾太くんは無理だったんですよね。


今は、お洗濯に関しては本当に天気に左右されなくなりました。衣類にタンブラー乾燥禁止マークがあっても乾太くんに放り込んで(自己責任です)、ボタンをぽちっと押すだけです。だいたい50分後にはフカフカのホカホカで仕上がってますセーター晴れ


なお当初、ランドリーコーナーには造作カウンターを設置してもらう予定でした。が、どうせ下着&パジャマ収納のために衣装ケースを置くので、天板付きにすればいいのでは?となり、やめた経緯があります。これはこれで正解だったと思っています合格


逆にいらなかったかなーと思っているのは、2本目のランドリーパイプ。森田アルミのKacuE型をオーダーで作り設置してもらいましたが、実質窓側の1本で事足りてます。やってみないとわからないものですね泣き笑い