こんにちは
少しずつ、味覚と嗅覚を取り戻しつつあります。
体力も持つようになってきて
連続して家事をしても
息切れしなくなりました
さて、今日は
「職場のシステムを整えてほしい」話。
私の部署はとにかく
お客さんからのクレームが多くて
でも、もう9か月もいると
だんだんわかってっきたのですが
クレームの半分以上が
システムの問題が原因なんですよ。
私はコールセンターで働くのが初めてなので
ほかのコールセンターがどうなのかは
わからないのですが
素人目からしても
「もうちょっとシステムをどうにかしろよ」
と思ってしまいます。
この選択をしたら
次はABCの選択があります、
みたいなのとか
間違った処理をしようとしたら
処理が進まなくなるとか
AかBしか選択できませんとか
そういうのが自動的に出てきてくれんものかと。
今の時代だったら
できそうですけどね。
今の職場はこれを全部
人の知識と経験でやってるので
私みたいに知識も経験もない人だと
どうしても人為的ミスが出てきてしまい
それがお客さんに迷惑をかける結果になり
ギャンギャン言われるのです。
ベテランさんでさえ
やはり人ですから人為的ミスをします。
そもそも人為的ミスを
発生させてしまうこと自体が
システムのせいだと思うんですよね。
そして一番イヤなのが
「あの処理ってあれでよかったのかな」
と不安になり
夜中に目が覚めて動悸がして
眠れなくなることなのです
これはただ単に
私が真面目すぎるのかもしれませんが
もう9か月いるのに
仕事のことを思いだして夜中目が覚めるとか
今まで一度もなかったので
本当にキツイです。
(お金の心配で眠れなくなったことは
たくさんある)
この処理が受理されたということは
正しい処理です、と
安心して仕事を終えたい
今は間違ってても受理されちゃうので
その後も
「あれでよかったのかな?」と
不安になることばかりで。
私のミスのせいで
ほかのコミュニケーターが
お客さんに怒られてるだろうし
私もほかの人のミスで
お客さんに怒られているので
自分のミスで誰かに迷惑かけるのかと思うと
夜中に動悸が止まらない
でも、出勤時間の短い私でさえ
システムが原因のミスのせいで
お客さんに毎日怒られているのだから
ベテランさんや出勤時間の長い人はもっと
システムどうにかしろよと
思っているに違いないのにな。
この下層のコミュニケーターの声は
上層部に届いていないのだろうか?
と毎回不思議に思います。
届いていないのか
届いていてもシステムを作り替えられないのか
今までもどうにかなっていたから
放置しているのか…。
システムがちゃんとしていれば
発生しなかったクレームのせいで
毎日精神を削っているコミュニケーターが
気の毒でなりません。
(私も含め)