おはようございます![]()
やっと職場に慣れてきたのに
5か月目にして部署異動になって
雑な扱いを受けているため
パートを辞めたくなっている今日この頃です。
ただ、気がついたことがありまして。
「自分からの自分に対する扱い」=「他人からの扱い」
が本当だとすると
新しい部署での自分への粗末な扱いは
自分が自分を粗末に扱っていることが
起因ということになります。
今、自分の中で
「自分をおもてなししよう」
キャンペーン中なんですけど、
プライベートなことについては
自分をおもてなしできてきてると思います。
ただ、職場では相変わらず
自分を粗末に扱っていたんですよね。
職場で自分を大切に扱う術が
わからないというか![]()
今の仕事は
パターンが星の数ほどあり
マニュアルがほぼないんですね。
オペレーターの経験と手腕次第
ってことなんですよ![]()
だからいつまでたっても
自分が経験したことのない
パターンの電話を受けることになり
いつまでたっても
先輩方に聞かないと解決できないんですね。
そのために私は自分のことを
「いつまでたっても仕事ができない
歳だけ取ってる新人」
とレッテルを貼って
自信を失っていたのです。
もちろん人からも
そう思われてるにちがいないと
思っていましたし。
そんないつまでたっても仕事ができない私は
前の部署でもいつも緊張してたし
仕事ができない分際で
仕事中に先輩方と雑談なんて
してはいけないと思ってたから
質問以外で話しかけたことがないし
お昼休憩がなくて小腹がすいても
ろくに仕事ができない分際で
お菓子なんて食べてはいけないと思って
フラフラして仕事してたし
糖分のある飲み物も
飲んではいけないと思ってたし
(水だけ飲んでた
)
「仕事ができなくてすみません」って
いつもヘコヘコしていました。
つまり職場の人より
自分をだいぶ下の位置に
置いていたのです。
だけど前の部署では
そんな卑屈な私に
尊大な態度を取る人がいなかったからか
(あ、SVは始めはひどかったけど笑)
自分が自分を粗末に扱っているということに
気がつかなかったんですよね。
それが部署異動になったことで
自分がめちゃくちゃ粗末に扱われる
現実に直面したというわけです。
始めのほうは
「こんな職場もうムリ~」
と思って文句ばっかり言ってたのですが
(誰とも共有できないから家で独り言でね
)
よくよく考えてみれば
前の部署で自分が自分のことを
粗末に扱い続けてきたから
それが今やっと現実化しただけでは?
と思ったんですよね。
引き寄せってタイムラグがある
っていうでしょ?
だったら
職場でも自分を大切にすればいいのでは?
と思ったんですね。
それが唯一の対処法なのではないかと。
なんて言葉で書くとカンタンなんですが
職場で自分を大切にするって
どうすればいいんでしょうかね![]()
卑屈な自分がなじみ過ぎてわからない![]()
そこで自分なりに
職場で自分を大切にする方法を
考えてみました。
①「自分は仕事ができない」という
レッテルをはがす。
これまで経験してきた内容は
ちゃんとできるので
自分で思うほど
仕事ができないわけではないんですよね、実際は。
なので、できることだけを見て
「私は仕事ができる」とレッテルを貼り直します![]()
②お菓子をつまむ
みんな仕事中にちょこちょこ
食べたり飲んだりしてるので
私もいいかげん自分にそれを許可します。
食いしん坊の私には
それが一番の自分を大切にすることかもしれません![]()
③私はいるだけで素晴らしい存在だと思い込む(笑)
仕事ができない私なんて
存在する価値がない!!
という思い込みがあるんですよね。
だから
これが一番難しいことですが
自分に毎日言い聞かせるしかないですね。
「仕事できようができなかろうが
私がここに存在するだけで
みんな嬉しいでしょ?」
って![]()
(いや、かなりハードル高いわぁ
)
外側を変えるには内側を変えるのが
一番手っ取り早いと聞くので
自分に対する自分の思い込みを
外していくことから始めます。
それで職場環境が良くなれば
しめたものですもんね![]()
結果がどうなったかは
またご報告しますね。
