こんにちは
2025年が始まって早3か月が過ぎましたね。
みなさんはまだ
手帳や日記続いていますか?
私は…今年張り切って
4冊使いしていた手帳ですが
無印のバーチカルタイプ以外は
早くも白いページが目立つようになりました
右から
無印良品の週間バーチカル
セルフクリエイト手帳
くまのがっこうのダイアリータイプ
当初はこんな使い方をしようと
思っていたのですが
パートを始めたこともあって
一日の終わりに
自分を振り返る時間がなかなかなくて
(いや、あるけど眠気が勝って…)
結局
無印良品の週間バーチカル手帳で
スケジュール管理をするだけになってしまいました
だけど
一日の振り返りをしなくなったら
どうしても
一日を惰性で過ごしているような感じがして
(実際は必死に生きているんだけど)
やっぱり
スケジュール管理とは別に
振り返り用の手帳がほしいなぁと
考えていたんですね。
「今日はこんな日だったよ」
という記録を残したい質なんです。
(ただ、眠気に勝てないの)
だけど、
今持っている
セルフクリエイト手帳や
くまのがっこうの手帳は
B6サイズで書くスペースが小さすぎて
1冊では収まらないのです。
だから数冊に分かれてしまって
めんどくさくて
結局書かなくなってしまった。
かと言って
1日1ページだとプレッシャーが
(絶対1ページ使わない)
ということで
記録するのにちょうどいい
無印良品の週間レフトタイプを
振り返り用にすることにしました。
で、さっそく無印に行ったら
3月始まりの週間レフトタイプA5は
売り切れていましたー
私にはB6は小さすぎるので
A5が必須。
とういうことで
日付フリーの週間レフトタイプA5を
購入しました。
(無印良品週間で10%引きでした)
バーチカルタイプは
・イヤープラン:体調管理
・マンスリー:スケジュール(家事や自分のやりたいタスク全て)
・ウィークリー:時間ごとのスケジュール、タスク、ちょっとした記録
・ノート:年間家事プラン、読書ログ
週間レフトタイプは
・マンスリー:現実は関係なくやりたいことをスケジューリング
・ウィークリー:その日のフィーリング状態とその理由、いいこと3つ
・ノート:ウィッシュリスト、1ヶ月の目標と振り返り
結局シンプルな2冊使いに
おさまりました。
今年の手帳代がとっても高くついたけど
まぁ、勉強代ということで…
くまのがっこうの手帳は
中のイラストもかわいいので
切り取って手帳に貼ろうかと思ってます。