こんにちは
先日の記事が
いいねがめちゃくちゃ多くて
何が起こっているのだろう?と思ったら
アメトピに掲載してくださっていました
50歳パート主婦の
なんでもない日常しか
書いてないブログなのに
たくさんの方に読んでいただけて
とても嬉しいです。
いいねしてくださった方の記事は
必ず読むようにしています。
いろんな方の記事を読んで
いろんな人生があるのだなぁと感じるのも
楽しみの一つです。
さて、今日は
なるべく
「自分の気分の上がることをする」
について。
最近、私は
「気分の上がるちょっとしたこと」を
日々の生活の中に取り入れることにしました。
本当にちょっとしたことなんですが
例えばこんなこと
車の運転中に音楽を聴く
フリーランスになった数年前、
なんか意識高い系にハマっちゃって(笑)
車の運転中は常に
意識高い系の音声配信を聴いていました
それがパートを始めてからは
通勤途中に音声配信を聴くのが
とっても苦痛になって…。
今から戦場に行くのに
「あなた、このままじゃダメですよ!
もっと努力しなさい!」
みたいな音声配信を聴いてると
身体がさらに緊張状態になっていくのです。
そんなとき
「昔は運転中に音楽を聴いて
テンション上がってたなぁ」
ということを思い出したんですね。
そこで
通勤の運転中に
テンションの上がる音楽を
聴くことにしました。
すると…
めちゃくちゃテンションが上がり
楽しい気分になるじゃないですか!
そのままの楽しい気持ちで職場に行くと
なんだかいつもと違う感じがしました。
なんだか自分が緊張していないというか。
最近、仕事に行くのが
どんより気分でなくなったのは、
通勤中に音楽を聴き始めてから
のような気がします。
「今のままじゃダメ!
もっと努力しなさい」
みたいな意識高い系の音声配信を聴いて
自己否定な気分で職場に行くのと
テンション上がる音楽を聴いて
楽しい気分のまま職場に行くのと
どちらが人生うまくいくかって
後者な気がします。
だって今の気分が
現実を創っているらしいので
(意識高い系を否定するわけではないです。
今の私には必要ないということ)
こうやって
どんどん気分が上がるちょっとしたことを
取り入れて
少しでも気分良く
過ごしたいと思っています。
なんせこの世の中
放っておいても
いやな気分はどんどん出てくるので
気分良くなることを
自分にしてあげることは
とっても大事だなぁと感じます。