こんにちは![]()
来年用の手帳をどう使うのか
また悩み中です![]()
セルフクリエイト手帳は
1冊は「願いを書き込む」用
もう1冊は「振り返り」用![]()
くまのがっこうの手帳には
「日々のタスク」用と
思っていました![]()
でも、12月からパートをすることになった私。
やっぱりバーチカルでないと
私の頭は時間軸が
よくわからなくなりそうな気がします。
この手帳を買ったときは
在宅ワークをするつもりだったから
タスクだけ書き出せればいいかと
思ったんですよね![]()
でも、せっかくこんなに
かわいい手帳を買ったから
どうにかして使えないものか…
なんて考えてたら
また手帳の使い方が迷宮入り
していまいました。
日記として使えば?と思いたいけど
私は日記が続かないのです![]()
それで一旦、
私は手帳で何をしたいのか
書き出してみました。
手帳でやりたいことはコレ
- 願いを放って計画する
- スケジュール管理
- 振りかえって自分を知る
なんですが
これを細かく分けると
こんな感じになりました。
願いを叶える系とスケジュール管理
- ビジョンボード
- ウィッシュリスト
- 年間計画にやりたいことを書きこんでおく
- 理想の自分
- 理想の自分と現在の自分との差
- 理想の自分になるためにすることをタスク化
それをマンスリーに落とし込む
さらにウィークリーに落とし込んで実行
振りかえり系
- 達成率
- 一週間のPDCA
- 今日の感謝
- 今日のフィーリング
- 今日の主なできごと
…とここまで書き出して
どの項目をどの手帳でやるのか
考えたんですね。
そしたら
叶えたい理想別に
手帳を分けて使ったほうがいいと
いう結論に至りました。
前にやろうとしてた使い方の
「願いを叶える用」
「実際やったことの振りかえり用」
と別々にしてしまうと
どの願いがどれだけ達成できたのか
わからなくなるなぁと
思ったんですね。
それに
叶えたい理想が複数あるので
それを1つの手帳で
ログを取ったりするのでは
手帳が足りなくて。
っていうのはわかったけど
結局バーチカルにするのか
そしたらくまのがっこうの手帳は
どうするのか
結論が出ていません![]()
っていうか
こんなことに時間を使わずに
早く記事を納品しなさいと
思うけど
私はよっぽど
手帳の使い方を考えるのが
好きみたいです![]()


