おはようございます晴れ

 

 

月末からメンタル落ちてる話。

 

 

 

 

起こった現実は

ショックなことだったんですが

エネルギー的にいうと

執着を手放すために

必要なことだったんだと

今は思えます。

 

 

どうやら私

在宅ワークに執着してたようです。

 

 

今回

受講している講座でトラブルがあり

一旦受講を

やめようかと思ったんですよね。

 

 

受講をやめたら

当然、それにまつわる

在宅での仕事もなくなるんですが

もう、それでもいいや魂が抜ける

って思ったんですよ。

 

 

しかも

あんなに

在宅ワークしかできないと

思っていたのに

外でのパートを探し始めたんです!!

 

 

「あ、在宅ワークにこだわらなくても

外でも仕事できるじゃない、私。」

 

 

って、思ったんですよね。

 

 

自動的に

在宅ワークへの執着を

手放したことになったんです!!

 

 

そもそも

なぜ在宅ワークに

こだわっていたかというと。

 

 

まだ娘が小さかったころ

ワンオペで

育児も家事も長男の嫁の仕事もパートも…

っていうのが

限界になったからなんです。

 

 

だから物理的にできないなと

思ってた。

 

 

(もう今は娘は高校生なのに

昔感じた限界を今も継続して感じてた爆  笑

 

 

でも、理由がもう一つあって

これが大きいかな。

 

 

それは

職場の人間関係で

傷つくことが怖かったから

なんです。

 

 

だから

在宅ワークに執着してたんですね。

 

 

「人に会わなくていい

在宅ワークしかイヤだ」って。

 

 

それを

今回のトラブルによって

在宅ワークしかできないという

執着が自動的になくなり

外でパートしてもいいんじゃない?

という気持ちになった。

 

 

「人間関係で傷つくのが怖い」なんて

気持ちは関係なくなってた。

 

 

そしてさっそく

求人に応募し始めた。

 

 

すごくないですか笑

 

 

1つだけに依存していると

クライアントに言われるがままになって

自尊心がどんどん削れていってしまう。

 

 

だからきっと

そこに依存しないように

たくさん選択肢を持ってキラキラ

 

 

在宅ワークをしてもよし

外でパートをしてもよし

だよキラキラ

 

 

って私の潜在意識が

トラブルを起こしてくれたのだと思います。

 

 

自尊心を保つために。

 

 

おかげで

今はあの講座にも

在宅ワークにも

依存も執着もしないようになりました。

 

 

私が自分らしくいて

それでもまた何か言われるんなら

サヨナラしてもいいやと思う。

 

 

「どっちでもいい」

 

 

っていう感覚が

こんなにも大切なことだったんですね。

 

 

めちゃくちゃ

メンタルヤバかったけど

その分

大きな執着を手放せて

本当によかったですキラキラ