おはようございます
2025年1月末までに叶えたいことを
ビジョンボードに貼って
日々タスクをこなしています。
2025年1月末までに叶えるには
「いつまでに何をすればいいか」
を逆算して
毎日のスケジュールに
タスクを割り振っています。
そして
そのタスクを毎日毎日
ちゃんとこなしている
(私、エライ)
…なんですが
なんでしょうね、
物事が全然進んでいない気がするんですよ。
確実にタスクはこなされて
ゴールに近づいているのに
ゴールが見えない。
なんで?
なんでなのか
ちっさい脳みそで考えてみました。
①不可抗力なこと
一つは講座のフィードバックが
返ってくるのが遅すぎること。
私は逆算通り
今月までに全ての課題を提出しました。
でも
講座に合格して
仕事を得るためには
フィードバックが返ってこないことには
何にも進まないんです…
私がどんなにがんばって
タスクをこなしても
何にも進展がないと感じるのは
これが原因かぁ。
これは私の責任ではないので
仕方ないですね。
②変化を感じにくい?
もう一つは部屋の片づけ。
このゴールは
「スッキリしてて居心地のいい部屋」
なんです。
部屋にいるだけで
テンションが上がるような。
片付けは日々のタスクによって
確実にこなされているのに
なぜ進展がないように感じるのか…。
これは
原因がわかりません
毎日少しずつしか片づけられないから
変化がわかりにくいのかな?
片付けなんかは
1か月とかで一気にやると
「片付いた感」が出るのかもしれません。
でも、まぁ
講座も片付けも
毎日確実にタスクをこなしているので
進んでないようで
進んでいるのでしょうね。