おはようございます晴れ

 

 

最近の私はなんだか

「時が早く過ぎてしまうことを望んでいる」

「今を生きていない」

ような感じなんです。

 

 

うーーん、なんでだろう?と

内観してみたら…

 

 

たぶん

旦那が単身赴任でいなくて

娘が高校卒業するまでは

この縁もゆかりもない

義両親の敷地内の家で

過ごさないといけないことが

イヤなんだと思います。

 

 

(思うっていうか絶対そう滝汗

 

 

この地区が

めちゃくちゃ過ごしやすいところなら

何にも思わなかったと思うんですが

 

 

嫁として嫁いでくる人以外は

地元の人がほぼ100%のこの田舎に

 

 

旦那がいないのに

住まないといけないことが

苦痛でたまらない。

 

 

娘と過ごせる時間もあと1年半。

だから大切にしたい。

 

 

でも、あと1年半も

この地区に住まないといけないから

早く過ぎ去ってほしい。

 

 

この相反する感情が

自分の中にあって

今を生きていない感じがして

ちょっとイヤだなぁと

思っているところ。

 

 

どうせなら

あとの1年半は

娘と楽しく過ごしたい。

 

 

こういう感情って

放っておいたら

「ここに住みたくないから

早く時が過ぎ去ってほしい」

という気持ちの方が勝ってしまうから

 

 

自分でいちいち

修正してあげないといけないなぁと

感じています。

 

 

「ここに住みたくないから早く過ぎてほしい」も

「娘との時間を大切にしたい」も

どちらも本当の気持ちだけど

 

 

どちらの気持ちで過ごすかは

自分が決められる音譜

 

 

だから

「今日も娘との時間を大切に過ごそう」と

毎朝いちいち気持ちを修正しています。

 

 

泣いても笑っても

娘と過ごせるのはあと1年半だから

後悔しないように

「今を楽しく生きる」ほうを選びます。