友呂岐神社(寝屋川市) | 神社ぢからと寺ごころ

神社ぢからと寺ごころ

寺社を通じて教わった気づきを綴ってまいります。
頂いた御朱印も順次公開していきます。
磐座とか陰陽石を探すほうが多くなってきてましたが、最近では街中の小社ばかり回ってる気がします。

出勤前に職場近くのコンビニに寄ろうとしたら、先にコンビニに入ろうとしていた小柄な女性がいました。

縦長のスイッチ押すタイプの自動ドアだったのですが、その子が押しても開かないんですよ。

てっきりそのドアは封鎖中なのだと思ったのですが、念のため横から押してみたら開きました。

その女の子は恥ずかしそうに会釈して入っていきました。

買い物を終えて店から出ようとしたら、またその女の子が開かない自動ドアの前で立ち往生してました。

また開けてあげたんですが、自動ドアが反応しない子ってなんかかわいいですよね。


弘法井戸から少し坂道を上がりまして、友呂岐神社です。

狛犬

御神木

石段続いてます。

小祠に立ち止まる。

これは巳さん。

まだ上にもありましたが、近くまで行きにくいのでやめときます。

これリンガ・ヨーニですけど、リンガ部分がカエルになってました。

布袋さん

手水舎

御所水

さらに上へ。

拝殿

拝殿前の狛犬

この参拝作法の説明いいね!
角度まで書いてある。

神社の参拝所作で、二礼二拍手一礼とか言いますやん。

あれ間違いなんですよ。

『礼』ではなく『拝』が正しいんです。

『拝』は90度腰を折るんですよ。

神主さんとかやってるアレです。

ただね。偉そうに言ってますけど、最近90度腰を折るのきついです。

でもできるうちはやっていきます。

あと、細かいことですけど、拍手ではなく柏手として打ってます。

『拝』と柏手だということを意識すると、戦後の作法とのメリハリがついて所作がピリッと締まるような気がします。

ダラダラやるより、静と動をキッチリと。

成願稲荷神社

本殿(覆殿)

これなんやろね。
装束がお地蔵さんじゃないし。

別の鳥居から出ていったほうが次のとこに近いので、こちらから出ます。

あ、御祭神はこの方々です。

振り返って。

次行きます。