瀧谷不動明王寺・近畿三十六不動第36番(富田林市) | 神社ぢからと寺ごころ

神社ぢからと寺ごころ

寺社を通じて教わった気づきを綴ってまいります。
頂いた御朱印も順次公開していきます。
磐座とか陰陽石を探すほうが多くなってきてましたが、最近では街中の小社ばかり回ってる気がします。

そろそろ霊場もの再開しようかなって思いながらも、ほんとボチボチな感じでありまして、以前ならエリアで回れるだけ回ろうという活力があったのですが、ひとつふたつ行けたらいいやって具合になってます。
 
現在未達成の霊場のうち近畿三十六不動と摂津国三十三所を少しずつ進めて行こうかなって思ってますが、街中小社からめるので、なかなか進まないでしょうけどね。
 
河内長野駅前からレンタサイクルで来ました。
 
瀧谷不動尊です。

滝谷不動明王寺が正式名称なのかな。
 
びんずるさん
 
法楽殿

本堂

観音堂

子安地蔵尊

弁才天
 
屋行きましょう。
 
これなんだろう。祖霊の廟とかかな。
 
こちら上がっていきます。
 
ほどよい石段。
 
見えてきました。

鎮守社

永楽大明神という名ですが、お稲荷さんです。
はら一切って、腹部の病の守護のようです。
 
まだ上に何があります。 
 
社殿か思ったら塔でした。

多宝塔のようです。
 
ここからの眺めが良くて、しばし眺めてますと、なんか向かいにありますね。
せっかく来たんやし行ってみようと思います。 

山門出て道路渡って振り返り。
 
近畿三十六不動尊の御朱印
 
つづく。