江崎グリコの社(大阪市西淀川区) | 神社ぢからと寺ごころ

神社ぢからと寺ごころ

寺社を通じて教わった気づきを綴ってまいります。
頂いた御朱印も順次公開していきます。
磐座とか陰陽石を探すほうが多くなってきてましたが、最近では街中の小社ばかり回ってる気がします。

私有地の社に立ち入るかどうかの基準というか目安が一応あります。
 
それは関係者以外が入っていいとこかどうかってことです。

お店とか駐車場は一般の人入れますから、入ります。

一方、会社の敷地内や個人宅の敷地内の社は、あきらかにお詣りできそうな入口とかなければ、難しいです。

大きな企業になればなるほど難易度上がってきます。

連日そんなとこばかり回ってますと、ブログのサムネイルがよくわからんことになってきます。

サムネイル画像は選択できるのですが、面倒なので一枚目の画像が表示されるデフォのままにしてます。

通常なら鳥居の写真が冒頭であることが多いので寺社ブログだとわかりやすいのですが、企業の社となりますとそうは行きません。

てなことで今日もこんな一枚目からスタートとなりまして、江崎グリコです。

もう入っていいかなんて聞くだけ無駄なような気がしますので、外から覗きに行きますよ。

肉眼では見えていましたが、写真だと全くわかりませんね。

ここからも写真だとわからない。

フェンスの下の隙間から。
ほぼ盗撮状態です。
 
社殿がやはり撮れないですわ。

いろんなとこから挑戦してみましたが、ダメでした。

てことで航空写真です。 

千本鳥居状になってるのでお稲荷さんでしょうね。