石津神社(堺市堺区) | 神社ぢからと寺ごころ

神社ぢからと寺ごころ

寺社を通じて教わった気づきを綴ってまいります。
頂いた御朱印も順次公開していきます。
磐座とか陰陽石を探すほうが多くなってきてましたが、最近では街中の小社ばかり回ってる気がします。

お次は延喜式神名帳記載の石津太神社の論社のひとつである、石津神社に向かいました。

 
日本最古の戎宮とあります。
社伝によると、戎神が五色の神石を携えてこのあたりに降臨したとあり、石津の地名の由来にもなったそうです。
 
鳥居
 
御神木の大楠
 
その社
巳さんでしょうね。
 
万国旗がやたらと気になるでしょうけど、枝の支えが鳥居に見えますよね。
 
手水舎
 
こちらにも楠の御神木
 
境内社
 
右が天満宮
 
左は野見宿禰社
社伝では、野見宿禰が祭祀を務めていたことがあるとか。
 
そこの狛犬
 
石津神社拝殿前の狛犬
 
拝殿
 
拝殿前にも大楠
 
本殿のほうに向かいますと、旧狛犬か。
机が御神体の位置にあります。
 
猿田彦社
 
本殿
 
えべっさんは耳が遠いという言い伝えから、盤木を叩いて知らせます。