自分を見つけるブックカフェ@田原市 | 座右の銘「とうげ」

座右の銘「とうげ」

愛知県豊橋市のロードバイク乗り
令和元年6月にYahoo!ブログから移行

長野サイクリングの翌日。

車で往復とサイクリングの疲労があったので、自宅近くのカフェに行く。

とはいえ開店が10時半なので、時間潰しに赤羽根ロングビーチまでサイクリング。

行きは42号線をのんびりと…。

ゆっくり走っても暑いのは暑いなチュー

今年ブームの冷やしパインソーダを飲んで休憩という名の時間潰しを過ごす。

これってマンゴーもあったような気がしたけど、マンゴーは少し苦手なので飲んだ事ないな。


帰りはサイクリングロードで海沿いを走る。

沢山のサーファーが波にのって楽しそう。

同じ波にのって、ぶつかったりしないのだろうか?


南国チックな坂を登って42号線に戻る。

途中、外人のおねーさんが2人でめっちゃポーズ撮りながら写真を撮っていた。日本人の奥ゆかしさが俺は好きだ(笑)


「自分を見つけるブックカフェ」

住所:愛知県田原市六連町番場19

定休日:火曜・水曜・木曜・日曜

営業時間:10:30-17:00


自宅から5kmほどの所にあるカフェ。

前から気になっていたのでやってみる事にする。

10時30分、優しそうな男性がお店に案内してくれる。

中は思っていたより広く、個々のスペースを大事にしてる感じ。


カウンターもあったが、手前の席に座る。

この後、3名ほどお一人様のお客さんが来店。

やはり複数でおしゃべりしに来る様なお店では無さそうかな。


ひとつひとつの小物もお洒落だな

結構、絵本も多く置かれており表紙を見てるだけでも面白そう(笑)

一部、漫画まで置いていたけど俺は気になった絵本を読んでみる。この絵本はオオカミの着ぐるみを着た子供が悪さばかりして、親に部屋に閉じ込められる。すると部屋が不思議な森や海に変わり…みたいな話だけど凄く面白かったな。

読んでいるところで注文していたコーヒーゼリーが到着。コーンフレークが下にひかれているのを食べると、地元福岡の中洲で兄貴にカフェに連れて行って貰った時に食べたパフェを思い出す。

勿論、美味しかったです!

2冊目。現実的な自死についてつむいだ絵本。

考えさせられる一冊だった。

梅スカッシュ。下にシロップがありかき混ぜて飲む。自家製の梅なのかな?凄く美味しかったな。

未知の世界に飛び込み、挑戦し続けることにより物事が良い方に変わっていく…物凄くいい話しだった。

結構長いしてしまったけど、まだまだ読みたかったな。また行こう(家から近いしね笑)