マウンテンバイクお見送りライド | 座右の銘「とうげ」

座右の銘「とうげ」

愛知県豊橋市のロードバイク乗り
令和元年6月にYahoo!ブログから移行

いきなりの悲報をLINEで知る。


10年以上前、長久手練で練習させてもらったいた際、ご縁あって何度か一緒に走った事があるSD26のIMAINGさんが亡くなった。

7月26日(金)

IMAINGさんが亡くなった連絡を頂き、半日年休を急遽取り告別式に参加した。

その告別式でAコーチも1週間前に亡くなられた事を知り驚いた…というか2人ともまだ若く話を聞いても信じられなかった。


Aコーチとは数回しか走っていなかったが、凄く速く、厳しさのある面倒見のいい人だった。

チエちゃんから「Aコーチがヤスさんは強いと度々言ってましたよ」と教えてもらい、Aコーチの様な強い人にそう言われていた事が本当に嬉しかった。


IMAINGさんは…よく道を間違える人(笑)

でもfacebookでシクロやバンクを走ったりと自転車ライフを楽しんでた。自分とは違う自転車の楽しみ方をしており、沢山の仲間がいた人。


2人の亡くなった経緯は書くつもりは無いですが、多くの人が涙を流し、2人の人柄を感じた。

この時に思った事は「もう一度一緒に走りたかったなぁ」という事と「会いたかったなぁ」という気持ち。

それと「いつ死ぬかわからない人生、思った様に生きるべきだな」という事。


長久手練に参加しなくなり10年ほど経つが、SD26の方々とも疎遠になってしまった。

告別式には、SD26以外でも知った顔(こちらは知っているが相手はどうだか不明ですが…)が多く参列していた。

こういうのがきっかけで顔を合わせるなのは不本意だが、素直に皆さんに会えた事は嬉しかった。


日を置いて花キングさんが幹事で、偲ぶ会を開いてくれた(写真は2次会)。

驚いなのは、あゆかさんが仕事後に静岡から車を走らせて二次会に来た事…優しいな。

この日、色々と話せて良かった。悲しいだけではなく楽しい偲ぶ会でした。

その際、あゆかさんが「MTBに乗りたいと言い出した、じゃ明日走る予定だから走りましょう」という事に。

んじゃ俺はロードで待ち合わせ場所に顔を出しますねと約束(勿論、自走ではなく豊田市まで車)


7月27日(土)

西広瀬から20kmほど走り待ち合わせ場所の香嵐渓近くのコンビニに到着。

バイクラックに自転車をかけていると…。

やたらと低姿勢な感じで話しかけてくる女性が…。

どうやら2リットルの水を買ったが、氷をボトルに入れたら入らないので貰ってくれないか?との事。

有り難く頂戴して、少し話している間にチラホラと集まりだしてきた。(その間にその女性は走り出してしまい、お礼をちゃんと言えなかった…)


この日、MTBに行くのは花キングさん、あゆかさん、エリ◯さん、クラドメさんの4人。

あとお見送りに、忙しい中チエちゃんも来てくれてた。色々と話せて楽しかったな。


ここで皆さんとは別れて、俺は大多賀峠へ向かう。

昔、長久手練で走っていた道なので凄く懐かしい。

大多賀峠は距離10km平均勾配5.6%らしい。

とはいえ長い登りは今年一度も登って無いので、L3ぐらいで登る。

登りきった所で、ロード海苔に話しかけられる。

「Factorってこの辺で見かけないけど、なんで買ったんですか?」と言いながらバイクの写真を撮られる。その時は普通に話してたけど、まぁまぁ失礼な人だったな…。



その後、段戸湖まで走り県道365号線を下って三都橋まで下る。


鳴沢の滝で休憩しようとしたが…自販機すらない?

前はあったような?(10年ほど前は?)

ボトルも空になっていたので少し焦る。。。

とりあえずもっていたジェルだけ補給して自販機を探しながら緩やかな坂道を登っていく。

6kmほど走った時、自販機があり助かったー。


新段戸トンネルからは足助までの下り。

ピャーと下って足助に到着。

時間は11時30分。せっかくなので昼ご飯を食べていく事にする。


以前、一度来たことのある「Frank the 539」へ。

店内は以前とは違うような?改装したのかな?


ランチメニューを注文。アボガドとマグロのどんぶり美味かった〜!

そして店員さんが親切でいいお店だ。


あとは適当に走って12時30半前には駐車場に到着。

言い飽きたけど…暑かった!(笑)