2022年6月度走行距離 | 座右の銘「とうげ」

座右の銘「とうげ」

愛知県豊橋市のロードバイク乗り
令和元年6月にYahoo!ブログから移行

6月度の累計


実走12回 845.99km(ジテツウ0回)
                獲得標高 : 16,133m
ローラー5回 167.12km

合計)1,013.11km


内訳
■BMC(ジテツウ) 0回 0km
                獲得標高 : 0m
■PROPEL 5回 516.31km
                獲得標高 : 3,881m
■OCR (ローラー)5回 167.12km
                時間 : 4時間  55分
■TIME   7回 329.68km
                獲得 3,231m

*********************

6月6日(月)から愛知県豊田市で仕事をする事に…。てな訳で平日は独身寮にいるのでズイフトはやれない…(゚∀゚)ガビィーーーン!!

仕方ないので、寮近くをランニングする事に。

結果…足が肉離れっぽいダメージをフライングゲット(゚∀゚)アヒャ

冗談ではなく、まともに歩けなくて足を引きずって歩いてた。。。結局、一週間はダメージ残ってた。

6月はズイフトやローラーをやらなくて、13日まったく乗らなかったなぁ…。

2週目からは、寮に自転車を連れ込む(女を連れ込む…みたいな言い方w)

ただタイミング的に梅雨の時期(今年は凄く短い梅雨)だったので、一週間の内に乗れるのは2〜3回ほど。

この辺だと、目的地を足助にすると距離が50kmぐらい。

足助に行かずに、鞍ケ池方面へ向かい、「山cafe」へ行ったり…

ここのワッフルは俺様史上一美味かったなぁw

また食べに行きたい所。

他には野見山という低い山にも行ったけど、勾配ありすぎて脚がもげるかと思った(゚∀゚)シヌヌヌヌヌヌ…

最近は登りをしなくなったので、劣化が激しい…。

体重が重過ぎるという事もあるだろうけど…。

根引峠という所に2回/週走りに行ったが、全然登れなくてショック…。

練習してないので、全然登れないのは当たり前か。


あとは今月も「休日自転車部」に参加させていただく。今回で参加は2回目。

数十人集まる練習会って凄いなぁ…(゚∀゚)ポカーン

走るのは山方面が雨で荒れている事を考え、浜名湖を走る。ACCELの店長さんは気さくで話し易く知らない方ばかりの中でも参加し易い雰囲気w

今回も1グループ目に入れてもらい走るが、やはり一人で走るより速度が速くなる(当たり前だけど)。

休憩ポイントの舘山寺で休憩していると小雨が降り出す。次の目的地は風越峠という事で走り出すが、奥山にたどり着く前に土砂降りに(゚∀゚)ナンデストォー!!!

こりゃ無理だと判断し、途中のコンビニで後続を待つ事に。後続と合流し、山は無理と判断しスタート地点へ戻る。前者の水飛沫が酷くて先頭を走るのが一番ストレス無かった様なww

とはいえ全員無事に帰り、楽しく走れました。

また参加したいです。


6月はとにかく、仕事面の変化でストレスが凄くて自転車の練習をやりたいと思えなかった。

練習しない=走れない状態だけど、やはり仕事の方が大事なので、慣れるまでは自転車は乗れる時に無理なく乗ろう(゚∀゚)ダッテアツイシー!


独身寮生活は続く。

追伸、こんな飯を毎日食べてりゃ体重落ちる訳ねーだろ!(゚∀゚)ダメダコリャwwwww