2021年元旦 この日は両親、兄家族、姉家族と集まってくれるので軽めにランニング。
流石に普段走らないので足のダメージがピークな感じ(苦笑)
無理せず短めにランニング。
今回もベイサイドプレイスへ。
やはり朝は人も居ないので気持ち良く走れる。
シェアサイクルの「chari chari」
6円/分だとか…本気で登録して、油山(標高597m)を登りに行こうとしたが奥さんに止められた…。
なんかわからんオブジェ?
オブジェ近くにあった浜宮…。
素通りは失礼だと思い、お賽銭してお参りする。
あまりのんびりしてられないので慌てて帰る。
40代最後の元旦に福岡の街中を走るとは…。
その後、家族に会う前に初詣に家族と行く。
近くの神社を選んだだけだったが、さっきお参りした櫛田神社浜宮だったが、行った所も櫛田神社だった(驚)
門の天井には見事な装飾。
干支恵方盤…大晦日に新しい干支に羅針盤を合わせると後で聞いたけど…あってないし!(苦笑)
皆んなしっかりと並んでお参りを待っており、日本人で良かったと思えた。中には賽銭箱の横に来てお参りする人も数名いたが、その中の1人がお賽銭を投げた所、賽銭箱に弾かれてお賽銭が外に…神様は見てらっしゃる(笑)
おみくじして、大好きな梅ヶ枝餅を食べ(激ウマ❤️)て満足?
博多祇園山笠が奉納される神社だったらしく、飾り山笠が展示されていた。
見事なもんだ。
この後、電車で兄貴の自宅へ。
両親、兄貴夫婦と子供、姉夫婦と子供、皆んな集まってくれて楽しい正月が過ごせた。
料理は兄貴夫婦が前日から作ってくれており、凄く美味しかった。(長男曰く、福岡で食べた料理の中で1番美味しかったのは兄貴の作った牛肉の煮込みだったとの事)
いい両親、兄弟を持てた事に感謝。
何より皆んないい人…当たり前のようで当たり前な事では無いと思う。
食事以外はマスクをし、食べる時はあまり話さない様にし、手洗いや消毒用アルコールもした。
結局、昼から夕方近くまでお邪魔させてもらった。
楽しい一日だった!
福岡にいるのは、残りあと一日。