7/17〜18のお話。
いつもは子供2人と4人で行くが今回は奥さんと2人で旅行へ。
場所はよく行く「里創人 熊野倶楽部」
住所は三重県熊野市久生屋町1430
自宅を11時頃出てお昼を高速で食べながらのんびりと。
途中で熊野古道や鬼ヶ城、花の窟神社や獅子岩前を通ったが、前回行ったので今回は全スルーw
16時頃、里創人 熊野倶楽部に到着。
豊橋市は晴れ予報だったがこっちは雨が降っていた。ただ幸運にも車の乗り降り時は雨が止んでくれていた。
駐車場から部屋は少し距離があるので送迎バスで送ってくれていたが、コロナ対策としてひと家族ごと送迎してくれた。
部屋は寝室と和式のある部屋。
とりあえず落ち着きたかったが、汗を流したかったのでお風呂に行く。
19時に夕食を食べにいく。
外はライトアップしていた。
うーん、綺麗だ(感情こもって無い様に聞こえるだろうけど…)
夕食は密にならない様に席を分けてくれていたので、外を見ながら奥さんと2人でのんびりと食事が出来た。
夕食のメニューは…。
蛸柔らか煮 梅肉添え
熊野柑橘と夏野菜のポタージュ
玉葱豆腐と搾菜
蒸茄子 熊野地鶏 葱味噌添え
熊野鯰の炭火焼き うざく風
熊野産本鮪 漁師風のっけ寿司
三重県産伊勢海老と蒸し鮑の御造里
三重県産 鮎のコンフィ きへや商店の沢庵の乾酪添え
三重ブランド 松坂牛サーロインの紀州備長炭焼き
イザナミ米 伊勢あおさ胡麻 伊勢海老のお味噌汁 香の物
甘夏蜜柑畑 自家製フィナンシェ
飲み物はフリードリンクとなっていた。
とくにはちみつじゃばらが凄く美味しかった!
結局2時間ほどかけてゆっくりと食事が出来た。
独身以来の奥さんとの旅行。
ゆっくりとした時間の中で過ごせたのは貴重だったし楽しかったな。
朝起きて朝風呂を済ませてからモーニングへ。
これ×3回ほど食べてお腹いっぱい。
また行きたいな…。
連休は福岡の実家に帰るつもりでしたが、まん延防止等重点措置が8/31まで福岡・愛知ともに実施区域に…。
乗鞍ヒルクライムや鈴鹿も中止になった様で。
スタッフとして参加する予定のぐる輪サイクリングは開催予定らしいけど…やるんですかね?
話は戻って…という訳で7年ぶりの帰省は無くなった。
オリンピックはやってる中でのこのまん防は正直納得いかないけど、こうなりゃ意地でも愛知県から出てやん無いからな!
自転車だって静岡ギリギリを攻めて越境しないからな!
見てろよ!!(誰に言ってるの?)














