2021年4月度累計 | 座右の銘「とうげ」

座右の銘「とうげ」

愛知県豊橋市のロードバイク乗り
令和元年6月にYahoo!ブログから移行


4月度の累計

実走16回 955.24km(ジテツウ8回)
                獲得標高 : 9,732m
ローラー10回 365.19km

合計)1,320.43km


内訳
■BMC
(ジテツウ等) 9回 268.5km
                獲得標高 : 1,774m
■PROPEL 4回 329.34km
                獲得標高 : 4,126m
■OCR (ローラー)10回 365.19km
                時間 : 11時間6分
■TIME   3回 357.4km
                獲得 3832m

******************

5ヶ月ぶりに本宮山に登りに行った。
体重がずーーーーと、76kgと減らない状態だけど一応タイムは36分。
平均パワーはFTP以下の317W。
重いのはいいけど(良くはないだろ)パワーが上がらない…。
とにかくダンシングが多く、シッティングが低ケイデンス過ぎ(気づくと60rpmまで下がってる)。
5月からはシッティングで登れる様に練習していこうかな。


4月初めにまた腰をやってしまったので、ほとんどが軽めのライドになってしまった。
ローラーはやれたのでVO2MAX中心のワークアウトを選んだり、SST(short)メインで。

下旬からはモチベーションが下がりまくって自転車に乗りたく無い状態。
天気がいいからとりあえず嫌々走ってるけど、気持ちが晴れない(嫌々乗ってて晴れる訳が無い)

全然関係無いけど少し前からNEWバイクの購入を考え中。
今乗ってるBMCが10年ほど乗ってるので買い替えようかと。
最初に考えたのは『muller 』。
ぼちぼち歳だしクロモリバイクでも…と考え出したので。


名古屋サイクルスポーツデイズというイベントで乗ってみたけど流石に駐車場内を走るだけでは良くわからん。軽いだけならカーボンバイクと変わらないし何よりカーボンバイクより価格が高くなりそう。。。。
(動画はまったく関係なくてSTAGESのスマートバイク。wahooが出しているアレとは違ってエアロバイクみたいな感じ?確かにパワー表示あり、ズイフトもやれてwahooのアレに比べるとかなり値段は抑えられてる。けど買うならwahooを買うかなw
次に気になっていたのは『TREK』エモンダ。
硬いフーレムが欲しかったけど、どうやらTREKはフレームが柔らかいらしいのでNG。
お店の人が教えてくれた『FACTOR』が気になるのと、『CANYON Aerord CFR』も気になる(フレーム剛性は知らんけど。なんかハンドル幅を変えれるみたいだけど怖いな…なんかマチュー・ファンデルプールがライド中にハンドル折れたらしいし)

とにかくコンポ関係が手に入らないらしく完成車だと一年待つことになるとか…。
流石に一年待ったら新しいフレーム出てるだろうから買うのもな…。

以上、どうでもいい話でしたー。