TACX NEO SMART | 座右の銘「とうげ」

座右の銘「とうげ」

愛知県豊橋市のロードバイク乗り
令和元年6月にYahoo!ブログから移行

2/26のお話。
自宅の二階で固定ローラーをやっていたので、奥さん曰く「一階はかなり凄い音と振動がしていて、自宅が壊れそう…」と心配していた。
引っ越すタイミングで「静かなローラーを買っていいよ」との奥さんが提案してくれたのでダイレクトドライブ式スマートトレーナーを購入。

イメージ 1

TACX NEO SMART
購入した理由は、ネットで調べると現時点で一番静粛性あり、勿論ZWIFT対応で最大2200Wまで対応!ってそんなんでる訳無いし。。。
家に届いたが…箱がでかいのはわかるが…とにかく重い(;´д`)
重量が21kgだとか…。

イメージ 2

開けてみるとかなりコンパクトな感じで入ってる。

イメージ 3

出してみるとスターウォーズに出てきそうなフォルム(笑)
中には本体とフロントホイールサポートとACアダプター、クイックリリース、スプロケのロックナットとスペーサーが入ってた。
スプロケはシマノ・カンパどちらにも対応しているが付属してない。

イメージ 4

引越し前の自宅でセッティング。
前まではパワーメーターのあったTIMEを使用していたが、BMCに変更。
試しに漕いでみたが奥さん曰く「全然音がしない」との事。
ズイフトのコースの勾配に連動して負荷が変わり、路面の凸凹まで再現するという優れもの(いるのか?)

イメージ 5

今現在の自宅は、土間からローラーを置く所までコンクリートなので更に音がしないと好評。
音がすると言えば、たまに聞こえる変速の音と俺の喘ぐ声が微かに聞こえるだけらしい…(苦笑)
ズイフトはスマホでやっているが画面が小さいのでテレビに映してる。

イメージ 7

他の二台は土間の壁に直接かける。

イメージ 6

環境は整っているが、本人がヘボ過ぎる…。
とはいえローラーのモチベーションアップには効果あり。
これから梅雨入り…頑張ろう。