Giro di Kushihara 2014 2回目@岐阜県-愛知県 | 座右の銘「とうげ」

座右の銘「とうげ」

愛知県豊橋市のロードバイク乗り
令和元年6月にYahoo!ブログから移行

5月3日(土) 「Giro di Kushihara 」2回目
4/27にやった1回目はミスコースが多かった…
てな訳で、酔ってるこるなごさんを騙して串原へ(笑)
 
 
今回の参加者は、こるなごさんとM本君、俺の3名。
前回は1人だった為、ペースを抑え過ぎて失敗…
今日の目標は、上りで前半抑えて、
中盤から後半に上げていく様にしてみる。
 
 
6時にNP集合。
朝は気持ちがよく走りやすい♪
3人で軽くローテしながら小渡Kへ。
当たり前だけど3人だと楽だw
イメージ 1
6時50分頃到着。
補給食を買い占める(笑)
前回と同じ種類と量を…
1つ違うのは「ランチパックツナマヨネーズ」×2!
最近、凄く気に入ってる♪
サコッシュに入れて7時過ぎにスタート!
イメージ 2
今日は矢作川沿いの通行止めも解除になっており
ルート通りに1本目入り口着。7時45分
アームウォーマーを脱いでる間に先行で上ってもらう。
多少遅れてスタート…序盤は抑えて。
中盤で追いついたのでダンシングとシッティングを混ぜて上る。
汗が物凄く噴き出す…。
目に入って、ヘッドチューブに垂れる…(驚)
一緒に走る人がいると頑張れる!
ベルグラビアを通過してすぐに下るが、
何故か車が多い!?
この下りでこんなに車とすれ違うのは初めてだな。
 
2本目!ここで俺が先に行くが2人が来ない?
下って戻るがいない??
目を凝らすと、遠くにメットらしき影が2つ…
どうやら直進したみたい!?
電話を掛けるが通じない(そりゃそーだ)
2人を追いかけるが差が開き過ぎて追いつかない…
イメージ 3
8時50分 無事に補給ポイントで合流(良かった~)
手早く補給を済ませ、
補給食を草むらに隠して正規ルートへ戻る。
イメージ 4
何本目だっけ?(笑)
こに時点で、ジャージは塩で真っ白…。
イメージ 5
ボトルが無くなって来たので補給。
日差しはそれほどでもないが暑い…
イメージ 6
10時30分 補給ポイント
ここまでで5本の上り終了。
次は15%イオッキー峠が…
イメージ 7
ここでしっかりと補給を済ませる。
25歳のM本君…余裕ありそう(苦笑)
この後、K403イオッキー峠(正式名称ちゃいます)
現在の体重76kg…15%は無理~って、なげ~よ(泣)
途中でM本君が追いついてくる!
抜かれるな~と思っていると失速(笑)
俺の失速も半端なかったけど(大笑)
 
3人で補給ポイントで合流。
すぐに7本目のアドニスGCへ。
終わったかな~と思っていると緩い勾配が…
アウターでスピードを落とさない様に走る!
カーブを曲がる…まだ上る…
カーブを曲がる…まだ上る…
カーブを曲がる…インナーへガチャリ…(泣)
もたなかった…汗が凄い~
イメージ 8
写真を撮っていると2人が上って来た。
思ったより長く感じたらしい…同じく!
イメージ 9
記念にこるなごさんと撮影(※注意:ゴルフ場前)
イメージ 10
モンゴル村へ下り、道の駅でコーラとフランクを補給。
ここからの下りはこるなご&M本列車で♪
てか下りが不得意なので、こるなごさんに毎回お願いしてました(苦笑)
そこからダラダラ上って~下って~ミスコースして~
10本目 ベルグラビア…やっと終わる~
坦々と上っているとM本君アタック!
こるなごさん:「反応してあげてくださいよw」
俺:「ゴールまでの距離知ってるんですか?」
こるなごさん:「一度上っているから知っているはずです」
う~ん、知ってて序盤でのアタック…真似できん(泣)
俺は坦々と上る…
思ったよりタレない!?
3km地点で差が縮んできたがM村君、
右折地点でまさかの直進!?
呼び止めてコースに戻ると
こるなごさんが上って行くのが見えた。
残り3kmダンシング多めで頑張ってみる。
14時30分 スッカスッカでゴール♪
イメージ 12
補給ポイントに戻り、炭酸と補給食を摂り、
小渡Kへ。
ここまではほぼ下り!きもちいい~♪
小渡Kでスニッカーズとオレンジジュースを補給。
補給したこるなごさんが元気になってきた!?(笑)
笹戸までは楽しく話してサイクリング♪
矢作川沿いでは先頭固定で抑え目に走る。
しかし終盤…ケツが痛い…
もはや激痛!血でもでてるのか!?と思うぐらい…
16時30分 なんとかNP到着!
ケツは…なんともなかった!(ホッ…)
何だったんだ??(笑)
イメージ 11
こるなごさん…余裕そうですね(笑)
 
走行距離 187km
走行時間 7時間45分
高度上昇値 4,173m
平均速度 24.1km/h
平均心拍 149bpm
イメージ 13
休憩が多めになったけど、1本1本は上げていけたので
いい練習になりました!
同行してくれたこるなごさん、M本君ありがとうございました!
来週のつーるどあいち スーパー恵那山よろしくお願いします♪
 
あっ!キシリウムの振れを取ってもらわないと!(苦笑)
忘れてた・・・・・・・・・・。