2年ぶりに乗鞍参加してきました。
当日はゴール地点が15m/sの強風と前日の雨による落石の為、
距離が短縮(20.5→15km)。
結果はカテゴリーE 0:50:15
51位/1251人
全然駄目でした…。
(まぁこんなもんなんですが~)
前日、7時に自宅発。
11時半に乗鞍着、「合掌」で昼飯を食べる。
(普通盛りでも多かった…美味しかったけど)

観光センター駐車場に12時30分着。
まずは、奥さんが乗る応援バスの受付場所へ行くと、
受付開始が13時からなのに既に並んでる?!
慌てて並んで29人目…確か店員は40名?
(参加者多い割にはバスが1台って…)
俺も13時からの受付を済ませる。

雨が降ったり止んだりなので宿泊先へ。
宿泊先「ペンション ツィンマー ベルグハウス」
部屋はとても綺麗でトイレ・洗面所が部屋にある。
少し走りたかったのでジャージに着替える。
観光センターの裏道を走り2kmの上りを何本か上る。

また雨が降り出したので宿へ戻る。
風呂に入り部屋へ戻ると夕食との事…。
17時30分 夕食
かなり品数も多く、凄く料理が美味しかった♪

部屋に帰ると布団がひいてある(かなり嬉しかったw)
そのまま寝たかったが、明日の用意を済ませ21時頃就寝zzz
外は雨が降り、雷物凄く近くで鳴ってる。

大会当日 4時起床。5時に奥さんと朝食を取る。
奥さんは5時45分に集合なので見送る。
その後、俺もジャージに着替え、チェックアウトを済ませる。
車から自転車を下していると周囲はローラー中…。
6時~6時30分までに荷物を預けないとイケないので観光センターへ。
荷物を預け、観光センター裏の上りや平坦でアップする。
E⑤のスタートは7時55分なので、7時過ぎに観光センターへ。
ん!?どうやら30分ほどスタートが遅れているらしい?
近くのテントで雨宿りしながら待つ。
E⑤のアナウンスがあったので並ぶが…最後尾!?
気持ち前に行くが大して変わらず(苦笑)
なんやかんやでスタート。
想像通りスローペースでスタート…。
周りを囲まれて出るに出れずそのまま走る。
工事現場を抜けるのに2分40秒…(泣)
慌ててもしかたないので淡々と走る。
周りにはペースの合う人がおらず単独走。
心拍170bpm、ケイデンス85rpmぐらい?
走っていると三本滝の給水場でつまる…
ここら辺から「右通ります」の連呼。
つづら折りをジグザグに抜いて前へ…
位ヶ原前の給水場で再び詰まる。
ガーミンがオートストップ…(泣)
「通して下さい」と言っても給水してる人も必死らしく動けない?
すると左前にいた男性が一緒に「右通るよ」と声を掛けてくれた。
おかげで前が空いたので抜いて行く。
「ありがとうございます」と言うと男性が「おう!」と反応w
凄く嬉しかったです。
少し走ると下山待ちの人達が…!?
「残り300!頑張れ!」の声が?何?
その後、200mの看板が…距離短縮?
全然知らなかった・・・・・・
途端にやる気が無くなり、そのまま流してゴール。
15km地点 位ヶ原は大混雑。

荷物のバスまでが遠過ぎるので自転車を置いてバスへ。
近くのスタッフの方に「応援バスはどこですか?」
と聞くと「もう降りたよ」との返答…?
仕方ないので下山準備。
下からはまだまだ上ってくる…
というより、ゴール地点まで人が溢れてる!?
スタッフ:「ゴール出来ません!前に進んでください!」と叫んでる。
ゴール前では皆スプリント状態…凄い人。。。

のろのろと下山…。
終わっちゃったなぁ~。

下山したら自転車をしまって、宿で風呂に入る。
奥さんから12時半には下るとの連絡。
とりあえず観光センターへ戻り完走証をもらう。
暇だからなんか食べるか?と回りを見渡すと
駐車場には「牛串」が売ってあり、食べたかったが混んでる…
面倒なので隣のオムヤキ?を購入。

ボーとしていると奥さんから連絡が…
結局11時30分頃には降りてこれた。
渋滞を早く抜けたいのでソソクサと乗鞍を出る。
途中のSAで食べた山芋コロッケ美味かったぁ~♪
ランチパックのプリン味は×か?w

それなりに練習したけど結果しょぼかった。。。
当初の予定では、途中の位ヶ原まで
47~48分狙いだったが全然駄目。
終わってるな俺。

ガーミンデータ
走行距離 14.24km
走行時間 51分19秒(止め忘れ)
平均速度 16.7km/h
高度上昇値 857m
平均心拍 172bpm
平均ケイデンス 85rpm
踏まないで回す事を意識できた事は唯一良かったか?
ただそれだけだな(苦笑)
暗いブログだw…11月「龍勢ヒルクライム」受付はまだみたい?
モヤモヤするから出てみたいな(笑)