長久手練(大多賀~元気村) | 座右の銘「とうげ」

座右の銘「とうげ」

愛知県豊橋市のロードバイク乗り
令和元年6月にYahoo!ブログから移行

6月29日(土) 土曜なのに仕事…
しかも夕方から会社の飲み会!?
自転車を車に乗せて出社。
仕事終わりに田原市の蔵王山へ。
今日は上半身が潰れないように意識する事と
踏まないで軽めのケイデンスで最後までタレないように。
 
使用バイクBMC
南口から3本
1本目 10′45″
2本目 11′04″
3本目 11′14″
1本目はアップなしで走ったのでメッチャ辛かった…
2、3本目からは足・心拍にも余裕があり後半上げれた。
徐々に上れる様になってきた感じ。
 
 
 
6月30日(日)  長久手練
7時に長久手のコンビニに到着。
シマウマ男さんが多少遅れるとの事で…
店のテーブルで仮眠(営業妨害?)
イメージ 1
今日のメンバーはシマウマ男さん、俺…以上!w
走りだすが二人並んでダラダラと…
駄目だ…この二人だとさぼってしまう(泣)
・・・・・お互いにあまいから?w
イメージ 6
戸越峠の入りは軽めのギアで90rpm。
そのまま80rpmを切らず上りきる。
だんだん回して上れる様になってきた~!
 
シマウマ男さんは交換したサドルの位置が悪く
度々調整。。。細かい…
イメージ 7
その後、香蘭渓前を通って百年草へ。
大多賀をシマウマ男さん先頭で上りだす。
途中で先頭交代。
勾配のキツイ所は頑張らず、緩くなった時に頑張る。
ケイデンスは80rpmぐらいが回しやすい感じ。
 
後半でシマウマ男さんから千切れる…
後は心拍を175bpm、ケイデンスを75rpmを
切らないように上る。
上りきるとシマウマ男さんとの差は30″ぐらい?
とりあえず最後まで集中出来たし、
上半身が潰れない様に上ったおかげで
楽に回せた感じ。
まだまだだけど、やっと少しは走れる様になってきたので
少し安心~(苦笑)
 
その後、小渡Kへ下る。。。
汗かきまくった後に、この下りは寒過ぎ(泣)
シマウマ男さんはアームウォーマーとウインドブレーカー着てる(驚)
用意がいい事で…
 
小渡Kに着くと…こるなごさんとトモさん発見!
シマウマ男さん:「久しぶりにyasuさんと走りたいでしょう?」
こるなごさん:「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
 
ガガガ━━━━(ll゚д゚(ll゚Д゚ll)゚д゚ll)━━━━ン!!!!
 
リアルに凄く嫌がってる?!(泣)
 
なんだかんだで拉致完了。
元気村へサイクリングに行く♪
イメージ 8
上りの前にシマウマ男さん離脱…
こるなごさん先頭で走りだすが…入り方はや!
徐々にペースが落ちたので前へ。
ここは勾配がきつい…
ここでも肘が外に出ないように固定し力を抜く。
 
途中のヘアピンで後ろを見ると、
少し離れてトモさんがいる。
変速や呼吸からして限界か?
俺も心拍175~180bpmで限界?w
残り2kmから勾配のキツイ所をダンシング、
緩くなった所でシフトアップ。
さすがにトモさんも限界だったのか差が開いた。
いい練習になりましたw
シマウマ男さん:「こんなのサイクリングじゃない」
・・・・・元気村上って、サイクリングは無いでしょうw
こるなごさんは朝からTTT練で疲れ気味。
イメージ 9
西広瀬に帰る途中…突然の雨!?
天気予報のうそつき…(泣)
イメージ 10
西広瀬に到着!
ウダウダ話している間にこるなごさんのドグマ!
かっちょえぇ~♪
イメージ 11
シマウマ男さんのドグマ!
なんか交換したサドルとステムがイヤらしい感じw
イメージ 12
トモさんのキャニオン!
2台目もキャニオン狙いだとか!?
イメージ 13
猿投グリーンロードを走り藤一番へ(笑)
イメージ 2
途中で三名と別れ車を停めてある保見へ。
本日のデータ…ガーミンが調子悪くデータなし(泣)
明らかに30km/hで走ってても一桁表示だったし。。。
ルートラボで見ると走行距離140km
合計上昇量2,500mかな?
徐々に走れてきているのは感じるので
まぁ~いいか!w
イメージ 3
車に自転車を載せ名古屋の「藤一番」へ。
途中、歩道をサイクリングするシマウマ男さん&トモさん発見w
イメージ 4
頼んだのはゆず塩豚トロラーメン!だったかな?
汁まで美味しく頂きましたw
イメージ 5
乗鞍まで時間ないけど頑張ろう。