2010年10月11日連休3日目。「しらびそ峠」に行ってきました♪
「しらびそ峠」
場所:長野県飯田市
しらびそ高原ヒルクライムのコース(今年は5月16日)にあったみたいですが…)
スタート地点:上村小学校
ゴール地点:ハイランドしらびそ
距離:22km
標高差:1400m
平均勾配:6.0%
とりあえずAM2時半起床(夜中ともいいますが…)
3時に自宅を出発♪
151号線を走り東栄町を目指す。
東栄町まで60km走り1回目の休憩。
コンビニでホットコーヒーを買おうと財布を探すと…
「ん!?あれ!な・ない!!財布がない!」
失くしたのではなく忘れました(^_^;)
バックの中には予備チューブ、充電器(i PHON用)、ウイダーインゼリー、あんぱん、ウインドブレーカー、予備タイヤ…
やっぱりない(;一_一)
ざっとみて300kmは越える…
帰るか…?悩む…?
まっ、いいか!いっちゃえ~!(笑)
これが不幸の始まりでした…

そのまま151号線を走り
設楽郡豊根村へ。
凄い霧(^_^;)
時刻は5時41分
気温12度…寒い!
そのまま走ると「新野峠」…この峠がひたすら登り(苦笑)
勾配は緩いが…いつまで続くの?みたいな。
じわりじわりと登り…

ついに標高1000m…
いつまで登るの?(^_^;)
写真撮るために足着いちゃいました…
ブログ魂が坂魂に勝った瞬間(苦笑)
そこから少し上ると…

長野県阿南町に突入!
標高1060m
ここから下ります♪
「道の駅信州新野千石平」を通過(本当は寄りたかったですが、お金が…)
少し行って右折、418号線を走り152号線を目指す。

下りのみで楽でしたが…
腹減った…
ボトルのドリンクは半分を切ってる(^_^;)

天竜川
飲めるかなこの水…(苦笑)
そこから152号線に合流。
ここまで106km、標高351m。
しばらく走ると…

「南アルプス登山口」
ここか?
小学校がないけど…
少し登ってみる…
イヤイヤ違うだろこれは(ーー;)
もう少し走るとありました♪

スタート地点!
たぶんここのような・・・?
とりあえずスタート♪
ここまで130km・・・
もう腹へってフラフラ~(ーー;)
ボトルも空だし・・・
これが噂の「ハンガーノック」!?

「命水」
の・飲みたい・・・
でも足着きたくない(苦笑)
そのまま登りました(泣)

序盤は勾配が緩い・・・
けど力が入らない・・・

なんじゃこりゃ~!
民家らしきものがあるが、つづら折りの坂・・・
やばいなこりゃ(;一_一)

おいおい・・・

「下栗の里」
ここを通過する際、観光の方が・・・
「上まで登るんですか!?頑張って~!」と応援してくれました♪
頑張ります(^^ゞ

ここを過ぎると勾配が更にきつくなる!
力入らない・・・
サイコンを見ると16%・・・
あざみラインの方がきついはずなのに・・・

オイオイいつまで続くの?

ぐもぉ~~!!

やっとフラットな道に(笑)
こんなのがありました。
「日本で唯一 御池山隕石クレーター」

景色は最高です!
体調は腹が減り過ぎて最低(;一_一)

このまま平坦で終わりかと思ったら・・・
最後の10%越えの坂(泣)

やっと着いた!
「ハイランドしらびそ」♪
とりえず足付きなしインナーローは使わなかった!
(なんてレベルの低い目標…情けない…)

そこから反対側に下るとありました看板!!
(最近、看板マニアと化してるような・・・)
「しらびそ峠」
標高1833m
そのまま下れば「地蔵峠」。
ここまでの距離154km・・・
空腹で倒れそう(;一_一)
そのまま写真を撮りながら下りました(苦笑)ブログ魂?
すると自転車が次から次から登ってくる!
先頭の人は凄く綺麗なダンシング!
2人目は6%の坂を手放しで登ってる(しかも笑顔で挨拶!)
化け物の集まりかここは?
しかし、7人目は蛇行してる・・・安心しました(苦笑)

先ほどの「命水」ゲット!
うまい!!生き返る~!
横を見ると何か書いてある・・・
「カエルバケテデル。アナタニ!!」
!!何これ!?
気持ち悪いけど…飲みました(^_^;)
味は美味しかったですが(苦笑)
後は来た道を帰りました。
行きに登りが多かったので、下りがくるまでひたすら登りました。
足が回らない・・・頭がボーとする・・・
腹減った・・・
気温も上がりいつのまにかボトルも空に・・・

418号線の登り
ダラダラ長い…

「新野峠」を登りきり愛知県に。
やっと下りだぁ~
そのままペースを上げて下るが、上り坂になると登れない…
軽めのギヤで黙々と登る。
東栄町に到着!残り60km!

とりあえず明るい内に151号線まで出れた(^_^;)
気が緩んだのか「行き倒れ状態」に(苦笑)
腹減った~
喉が渇いた~
足まで痛い…
しばらく歩道で寝ました(苦笑)
ここからは更にヨレヨレ…
人には見られたくない程の情けない走り(泣)
自宅には19時30分に到着しました。
走行距離 308km
走行時間 14時間56分
合計上昇量 4530m(本当か?)
平均速度…恥ずかしくて書けません(苦笑)
くそ~!!今回はダメダメだったけど財布を持ってもう一回行ってやる!
しらびそ峠・・・お勧めです♪南アルプスの山々が最高でした♪
しかし疲れました(;一_一)
ダラダラ長くて申し訳ないです(泣)