今回はBリーグから新外国人選手予想第8弾の千葉ジェッツ編。


昨季開幕前総評はこちら『Bリーグ22-23 開幕前総評 千葉ジェッツ』Bリーグ開幕前総評第7弾は千葉ジェッツ。外国人選手予想はこちら『Bリーグ22-23 新外国人選手予想 千葉ジェッツ』Bリーグ新外国人選手予想企画7弾は千葉ジェ…リンクameblo.jp



昨季シーズン総評はこちら『Bリーグ22-23 シーズン総評 千葉ジェッツ』今回はシーズン総評最後の千葉ジェッツ編。 昨季シーズン総評はこちら『Bリーグ21-22 シーズン総評 千葉ジェッツ』シーズン総評第7弾はまさかこの時期に書くこ…リンクameblo.jp



千葉は現時点でムーニー、ブラウン、富樫、西村、小川、大倉、二上、原、金近、荒尾の10名がロスター内定している。


スミスがどうなるか分からないが、最高勝率のチームから離脱者がこれだけ出るとは思っていなかった。


特にギャビンは千葉で最も重要な選手だと思っていたので当然キープするものと思っていたが、まさかの退団で選手の移籍では今オフ最大の驚きだった。


資金力トップクラスの千葉が金銭面で負けたとは思えないのでギャビン側が金銭以外の理由で移籍を選んだと思われるが、何にせよサプライズであり、代わりの帰化選手を獲得してダメージを抑えたとはいえ千葉にとって大きな痛手なのは間違いない。


そして新しい帰化選手のブラウンはポジションやサイズ、プレイスタイル、年齢の関係でギャビンがいる場合と比べて編成の自由度は下がり、難易度は上がった印象。


また、昨季の千葉は弱点がほとんどないチームで、強いて挙げればFT%がもう少し欲しいくらいだったので弱点や課題の解消を重視した新しい外国人選手という考え方もしにくい。


なので予想をする上での前提として弱点克服ももちろんだが、それよりも強みを維持する補強を主軸にすると考えた。


昨季千葉がパトリックHC体制になってオフェンス面で大きく変わったというか特徴だったのは3Pだと感じた。


昨季の千葉は1試合の3PA2PAより多い試合もあるなど打てる場面があれば躊躇せずガンガン打って高確率で決めるのが驚異的で、その躊躇ない3Pがオフェンシブレーティング1位にも寄与する形になった。


パトリックHCが引き続き指揮することが決まっている点からも予想外の移籍で来季について読めないことが多数の千葉において数少ない読める要素が同じように3Pを核にするだろうということである。


HCが変わる以前からもシュートの打てない選手は獲得しない人選が続いてることから考えても急激に方針転換するとは思えないので、新しい外国人選手もシュート力は絶対条件と思ってもいいはず。


また、千葉は帰化選手のギャビンとムーニーがいることでリバウンドも強みであったが、ギャビンからサイズのないブラウンになったことでリバウンド力も維持したいなら最低1人は新しい選手にもギャビンレベルのリバウンド力は必須。


そして、千葉は資金力はあるが高ランク選手は基本的に獲得せず、サラリーの高くなさそうな選手を獲得することが多いということも念頭に以下の予想とした。


1人目


1人目の選手は間違いなくビッグマンだと思っている。


というのも帰化選手がギャビンからブラウンに変わり、ポジションもそうだがサイズも一気に下がったので流石にビッグマンを獲得しないとは考えにくい。


なので、1人目に予想する選手は帰化選手でなくて外国人選手であるが、ギャビンとの入れ替えと考えた選手であり、比較対象もギャビンとなる。


そして前提で述べたように千葉の強みを維持するためにはシュート力とリバウンド力は不可欠。


また、千葉に物足りなかったFT%の観点でもギャビンはFTをビッグマンとしては上手いと言えるラインの7割以上で決めていたので同じくらいは決められないとFT%で上位に行くのは難しい。


以上から1人目の外国人選手に求められる、あるいは欲しいと思われる要素をまとめると


①ビッグマン

②シュート力がある

③リバウンドが弱くない

FTが苦手でない


4点と考え、これらになるべく多く当てはまる選手をリストアップした37名から最終的に予想選手として挙げるのは


Kwan Cheatham

(208cm/107kg/27yrs)





チータムはストレッチタイプのビッグマンでヨーロッパを転々とし、昨季はイタリアでプレイ。


シュートが得意で直近3シーズンでFGAの半分以上が3Pであり、確率も4割、4割、36%と非常に高確率なので3Pをガンガン打つ千葉にはうってつけ。


P&Pやスポットアップから打つC&Sが持ち味だが、ポストアップからのターンアラウンドジャンパーやフェイドアウェイも打ってくる。


ポストアップからはバックダウンでフックに繋げることもあるが、ヨーロッパではシュートの割合が圧倒的に多かった。


FTは直近3シーズン全てで7割以上で得意な部類に入る。


リバウンドは特別強いわけではないが、ギャビンと同等程度のリバウンド力は備えていると見ている。


TOは全てのシーズンで2個未満に抑えており、ファウルも多くない。


ディフェンスはオフボールでマッチアップを見失うこともあるが、ポストディフェンスやペリメーターディフェンスはともにギャビン以上だと感じる。



2人目


現時点でスミスがどうなるか分からないが、個人的に帰化選手がギャビンからブラウンになったことでスミスの継続はないと思ったので新しい選手がもう1人入ると考えた。


ポジションはスミスがないと考えたのでスイングマンは候補から外し、ビッグマンかフォワードのいずれかで考えたが、2人目もビッグマンだと外国人選手が3人ともビッグマンでオン3の形も外国人選手が変わってもブラウンとビッグマンという形で固定されてしまう。


昨季の千葉は外国人選手のポジションが全部バラバラだったことによりインサイドとアウトサイドそれぞれでアドバンテージを取れるオン3のパターンが複数あるのが千葉の強さでもあったので、そのオン3の使い分けをしようと思ったらビッグマンでなくフォワードの方に軍配が上がる。


なので2人目の予想選手はフォワードで予想し、比較選手はスミスではなくローということになる。


もちろん前提で述べたようにシュート力とリバウンド力は必須で、その上でローは得点力があったのでローのいなくなった千葉には得点力ある選手である方が望ましい。


また、チームでカバーしていたがローはディフェンスにおいてはフィジカル面から苦戦する場面もあった。


ギャビンをはじめ主力選手が抜けた千葉で同じようなチームディフェンスが出来るかどうかも不明で、仮に出来たとしても最初からカバーする必要がないような選手である方が隙が少なくなるのでローのようにディフェンスで大きな弱点があるのは避けたい。


以上から2人目の選手に必要、あるいは欲しいと思われる要素をまとめると


①フォワード

②シュート力がある

③リバウンド力がある

④得点力が高い

⑤ローよりディフェンスが出来る


5点と考え、これらになるべく多く当てはまる選手をリストアップした62名から最終的に予想選手として挙げるのは


Jack McVeigh

(203cm/98kg/27yrs)





マクベイはスコアリングタイプのフォワードで昨季はオーストラリアとドイツでプレイ。


得点力が非常に高く、年々PTとスタッツが伸びている成長株の選手で数年で急激に主力へと上り詰めた。


シュートが得意でアテンプトの半分近くが3Pというように積極的に3Pを打つのは千葉に合いそうである。


トランジションやP&P、スポットアップなど様々なシチュエーションで打ってくる上に直近4シーズン全てで36%以上と確率が高く、昨季はキャリアハイの43%もの超高確率を記録。


ドライブも得意でスピードがあるわけではないが、巧さとフィジカルでフィニッシュに繋げる。


ポストプレイでも得点が可能で、ドライブとともにFTを得る手段にもなっており、FTはプロ入り後全てのシーズンで8割以上の高確率となっており、物足りなかった千葉のFT%を底上げしてくれそうではある。


日本でプレイするならばFTAもかなり増えると思うので得点源が増える意味でも有用。


リバウンドは昨季プレイしたオーストラリアとドイツの両方でチーム上位であり、ロー同様にORが特に強い。


TOは昨季キャリア最多だが1.4個であり、得点力やPT、プレイスタイルを考えれば少なく優秀。


ファウルも平均2個未満しか記録したことがなく、少ない。


ディフェンスはポストディフェンスはもちろんローより上で、ペリメーターディフェンスもフットワーク自体はローの方が上だが、マクベイはフィジカルとハンズアップを駆使して上手く守る場面が多く、ローより上手いと感じる。


千葉はオーストラリアから選手を獲得するのが続いており、ずっとオーストラリアでプレイしていたが昨季初めてオーストラリア以外でもプレイしたマクベイは狙い目かつ有り得るのではと思った。


2年連続でオフに想定外と思われる動きが起きた千葉であるが、昨季も想定外を乗り越えて最高勝率を記録したのでギャビンがいなくなったからといって来季急に弱体化するとは思えない。


むしろ、スタッフでなく選手に想定外が起きた今オフを埋めるべく千葉がどんな外国人選手を選ぶか楽しみしかない。


欲を言うと千葉にも高ランク選手を獲得してほしいところだが、果たして。