シニアライフが行く「大阪・関西万博」

 

 

 
 
 
今、現在の世界の課題を考え
理想の未来を描くため
世界の英知を集めた…という
それが万国博覧会で


 
けれど いつもながら 開催にあたり
かなりの課題を抱えた「万博」という行事は
 わたし達 大阪在住の人間にとって
たくさんの人々が
反博〜はんぱく〜万国博覧会反対 派なのでは
 
 
かくいう わが家の夫も
かなりの 反博派…
 「絶対 行かへん💢」…

 なので


 
この度  わたくし
ほぼ 初めての ソロ活
ひとりで万博ツアーに参加をしてまいりました



🌐いのち輝く未来社会のデザイン

が テーマで
サブテーマは
「いのちを救う」「いのちに力を与える」「いのちをつなぐ」


…だけど

チケット購入方法からして
デジタルにはめっぽう弱いシニアには
『 いのちすり減らす〜(^_^;)』…みたいに
何かとハードルが高い…あせる


…という訳で わたくし


チケット購入から 旅行会社に丸投げしよう! と
シニアライフ用に 送られて来た
JTB『旅物語』のツアーの中から


『大阪・関西万博とサンセットディナークルーズ日帰り』プランを申し込んでいました

シニアライフの特権は
平日に行けるところ


先ずは 朝9時
大阪環状線 弁天町駅に集合
JTB添乗員さんが
「こちらですよ〜😄!」と

無事に万博チケットと カラー刷りの
マップを配って下さり 安心感満載ラブラブ


基本 会場では
紙のパンフレットもマップも一切置いていないそう  全てスマホ検索か
自分でダウンロードですから



 忘れてはいけないのが
スマホとモバイルバッテリーはもちろんシニアにも必需品!


ここから 地下鉄中央線に乗り
終点 夢洲ゆめしま駅へ案内していただき 直ぐに到着



はい 着きました♪
大阪市内だから 近い近い♪


添乗員さん「皆様、ついてきてますか〜!」「は〜い!!!」


JTB旅物語から…


今回は 送られてきた
シニア向けパンフレットから選んだ
「大阪・関西万博を楽しむサンセットディナークルーズ付き」コース


 パビリオンは要予約など
ハードルが高い万博…
だけど、  結論 全てを旅行会社に丸投げー! とは
いきませんでした(泣)
 

シニアばかりを引率で 
頑張って下さる添乗員さん「こっちですよ〜!」爆笑


お陰様で 入場の東ゲートは
夢洲駅の直ぐ前で 迷うこと無く楽チン入場♪



入場直ぐに「ミャクミャク」くん
お出迎え笑


『花博』の 🌸桜のマーク
花びら1枚1枚を こんな風になんで
ヘンテコリンに並べるかな〜🤪💦と
あまり 好まなかった
『ミャクミャク』くんが

ここへ来ると 何故か
可愛い…と思える不思議…



…と ここまでは良かった!



けれど…
「ここで…解散!!!
滞在時間は7時間です〜」と添乗員さん

え、え〜笑い泣きあせるあせる

ここからは
ひとりで パビリオンの予約 レストラン探しなど 「ご自由に〜!」

…とのこと笑い泣きあせる

ひとり ほっぽり出され…どうしよ!?


取り敢えず…大屋根リングに登って
歩いて 万博の全体像を見学








 それから行きたいパビリオンをスマホで
予約するも
当日ではもう 既に予約いっぱいで人気のパビリオンは
ほぼ予約NGでした 10時入場したものの
いくつか挑戦をして
初めてやっと 取れた予約が

15時の『国連パビリオン』






あちこち動き周っても 広い場内は至る所に ベンチが在り
身体や足を休めるには問題なく


場内コンビニも在るので
ベンチで
コンビニおにぎりを食べている人々もたくさんおられました




心配された
トイレ事情も 
各パビリオン傍には必ずといってよい程 点在し 必ず清掃員さんがお一人付いておられるから 清潔で気持ち良く
さほど並ぶ心配もありませんでした







ガンダム館や


よしもと館など…ユニークなパビリオン…



落合陽一館「null²」


さて、

入場出来たパビリオンで
わたしがお気に入りは

中国館

立派な竹を使用した「木簡」のオブジェ
素敵な中国のお姉さまがご案内
ありがとうございます
入らせていただきます



そして ワインとブランドの歴史を持つ

フランス館



…など等



7時間など

あっと言う間…


とにかく

歩いて 歩いて 歩いた1日…



帰りは西ゲートを出て



『ルミナス神戸』という 船に乗り


海から 万博や サンセット 神戸の夜景を観ながら ディナーをいただき
帰途へ着くというコース



シニアの疲れた身体には
ちょっとひと休み もう歩く必要もなく
優しい時間が流れます…




船のデッキからの神戸の夜景




食事も終わり

あっと言う間に 神戸着岸


日はとっぷりと暮れ
万博の1日があっと言う間に終わりました





 いかがでしたか

当日にチケットを受け取るという流れは
観たいパビリオンの入場はほぼ無理でしたので、
「いのち」「未来」の体験学習まではいきませんでしたが

世界の国々の人々との交流は出来ますし
当日入場出来るパビリオンもたくさん
ありました




✤写真撮らせて下さいましたアメリカ館の方々
SNSアップも了解済み Thanks!




この日は 平日の4月16日水曜日
入場者数 5万6000人だったそうで
開幕日の約半数以下

気温は18度〜20度くらいで 晴天
快適な日和でした


会場の造りは
ゲートやパビリオン内部 お土産ショップなど
大人が愉しめるディズニーランド(テーマパーク)というイメージがピッタリです


シニアライフにとっては ここへ来るのは
やはり

気温と気象条件が1番大切だなと感じました
数有るベンチですが ほぼ屋根がありません


シニアライフ
『ミャクミャク』くんに逢うなら
暑くなる前がオススメです

 


☝️お留守番をしてくれていた夫へのお土産(*^^*)
クッキーだけなら罪はないかな…




 
✧⁠。⁠*゚⁠❀✧
 

 

 

 

 

 🌐!いつも温かい いいね!やフォローをありがとうございます🌐

 

 中木れん🌸