こんにちは、アマテラスの大西です!
最近船での事故が目立っております。
落水による死亡事故、転倒などによる怪我、フックなどによる怪我、などなど。
なので最低限自分の身は自分で守れるよう、以下の事をお願い致します。
●ライフジャケットの装着。
着けていれば万が一落水してもとりあえず安心です。
特に泳ぎに自信の無い方や、子供などは必ず着用してください。
自動膨張式の邪魔にならないタイプも1万円程度でございます。
●帽子、サングラス、眼鏡などの着用。
ご存知シーバスはとにかく針が外れやすい魚です。
外れたルアーが飛んでくる事は頻繁にあります。
先日もお客様がヒットした魚のタモ入れ時に、外れて飛んできたルアーが僕の目に猛スピードで直撃し、目の下から流血するアクシデントもありましたが、幸いサングラスを掛けてたので失明は間逃れました。
毎回飛んでくるルアーを常に警戒して、かわすのは相当自信がありますが(笑)、今回はついに直撃してしまいました^^;
目や頭は自分で守らなければなりません。
●あまりにも長いロッドは避ける。
やはり船の上は狭いので、できれば9フィート以下のロッドが好ましいです。
本当は7フィート台のボートシーバス専用ロッドがベストです。
ランディング時にロッドが長いとネットマンとアングラーの距離が離れてタモ入れしづらいので船際でバレる確率も上がります。
●常に外れてルアーが飛んできた時の場合を意識したファイト。
ヒットした時の全快にロッドを立てた強引なファイトはエラ洗いでルアーが飛んできた時に非常に危険です。
また、基本的には僕がネットマンですが、入れ食い時には他の乗船者の方にもご協力してもらう場合がございます。
その場合、外れて飛んできたルアーがネットマンに直撃しないようなロッドの角度でファイトしていただけるとタモ入れも安心です。
意外とタモ入れの時の魚の誘導の仕方でアングラーの上手さも分かります。
『あ、この方は考えてくれてるなー』
って^^
●タモを使わない場合。
魚が小さくてタモを使わない場合はリーダーを持ってあげて下さい。
ロッドで抜くと外れた場合に勢い良くルアーが飛んできます。
また、リーダーを掴む場合は魚を水中から出さずにリーダーを掴むようお願い致します。
宙ぶらりの状態でリーダーを掴もうとして外れた場合、ルアーが手に一直線に飛んできます。
凄く危険な行為です。
ボートシーバスはまだまだ島根ではマイナーな釣りでわからない事が多いかと思いますが、釣りのテクニックは勿論ですが、安全面の技術の向上も同時に行っていければと思います。
よろしくお願い致します。
★ボートシーバスガイド船~アマテラス~★
http://amateras.pupu.jp/
★[メガバス]レンジドライブ 限定ご当地カラー★
http://salt-stadium.com/?pid=61217434
★海のルアー用品の販売~ソルトスタジアム~★
http://salt-stadium.com/
★フェイスブック★
http://www.facebook.com/saltstadium