セルフマッピング「変」 UPしました! | 【キクチカラ】

【キクチカラ】

傾聴は ココロの中の平和の種。

  こんばんわ!

 

   ibマッピング

   インストラクターのたえです。

 

   お越しいただき

    ありがとうございます!

  

 

    ibマッピングブログで

  

https://ameblo.jp/ib-mapping/entry-12582533905.html

 

   お話ししました

   【セルフマッピング】 

   テーマ「変」 UPしました。

 

      こちら↓

 

 

   

 

   私にとっての変は

  

    3月・・・変則の連続。

        こんなに変えられてしまう。そして

        変化についていけるものなのだということ。

        

 

    自分・・・コミュニケーションの独特さ

         「普通は・・・○○でしょ?」に反応しちゃう自分

         少数派から多数派をみて、ジンテーゼに

         行きつきたいと思っている。めんどくさい?

 

 

    誰が?・・・やはり「普通は・・・」をよく言う人

           その方のコミュニティーは

           歩調を合わせていけるのかもしれない。

           とおもいつつ、ほんとに?と疑ってしまう私(汗)

 

           ABさん 江頭さんは シートをご覧ください。

           

 

         

昔の「変」って

「變」って書く。

 

 

 上の

 糸の象形×2と

 取っ手のある刃物の象形と

 口の象形

 

 下の象形が手を表していて

 

誓いの糸(意図?)を断ち切って

「かえる」という意味があるそうで。

 

 

変えるってことは

思い切って・・・

「思いを切っていく」ということ

なのかもしれません。

 

 

例えば

「普通」や「お約束」

 

 

そういう糸を

必要があれば

思い切っていく人を

 

 

「変」という括りで

表現していることも

少なくないと思います。

 

でも

その人たちが

 

 

目的のために

糸を切っていることが

理解できたなら

 

 

変や

変化に対しての

 

感じ方が変わるのかも。

 

 

 

 

  

  

ちなみに、Tくん。

 

 

寂しかったり

残念だったり

イライラだったり

 

そんな空気をキャッチできる

友達思いの男の子。

 

なのでした。