再び稲刈り風景
六条刈りのコンバイン
の前の緑は、ヒエ、厄介な雑草
丈が丈夫なので倒伏防止⁉️にはなる
一反300坪、991.7平米で
8俵から10俵 収穫できる
1俵60kgなので480~600kg

さて、5代将軍 徳川綱吉
代々長男の子へと世襲されるところ
綱吉は3代家光の子供で
4代家綱は兄にあたる
また6代家宣は、その兄の子供

一代限りの中継ぎで
兄の死を受けて将軍となり
本来継ぐべき兄の子の成長を待って
⁉️中継ぎの大役を果たす

3代家光は
生まれながらにして「将軍」と
云ったとか云わなかったとか

5代綱吉は異例の抜擢
だからこそ
先例に形式的に従うのを良しとせず
革新的な政治を断行出来たのでは

学校の授業では
綱吉の印象は悪い
「犬公方」と呼ばれ
人の命よりも犬の命を大事にしたと

時代はまだまだ武力がものを云い
刃傷沙汰は日常茶飯
庶民、農民は
切り捨て御免がまかり通り戦々恐々

武力の力から文治政治へ
太平の世を築くための大転換地点
今後ますます評価の上がる将軍
ではないだろうか
 続く