ママチャリのリヤブレーキ交換 と イラスト | ジブリのプラモデルとかフィギュアを作ってみた

ジブリのプラモデルとかフィギュアを作ってみた

最近はイラスト中心ですが、プラモデル、自作フィギュアなどもアップしています。

久しぶりに線画を描いてみました。


ペタン座りの女の子です。アヒル座り、女の子座りとも言いますね。



iPad mini 6 + Apple Pencil + ibisPaintで描いてます。ポーズは写真を参考にしています。



◼️ ママチャリの修理

子供が小さい頃に乗っていた自転車の修理をしています。

全体的に錆でボロボロになっていたので、とりあえず、幾つか部品を交換しました。

①.タイヤ & チューブ

タイヤ&チューブセットで3,000円の物を2セット買いました。

②.後輪のギヤ(スプロケット) & チェーン

 ギヤが2,000円、チェーンが3,000円位です。錆びにくいタイプを買ったので、やや高めです。





◼️リヤブレーキがかからない

さらにリヤのブレーキが全然かからない事が判明。

『ローラーブレーキ』は何度か整備しているので、グリス入れて調整すれば良いだろ?と思って見てみたら、グリスを入れる穴がありません。

上と後ろに突き出た2本のネジが特徴的なこのブレーキは『バンドブレーキ』というものらしく、安いママチャリに多く採用されている様です。

『ローラーブレーキ』はやや高いママチャリに着いている様ですが、周りの自転車をざっと見た限りあまり値段差は無さそうです。


調整してもブレーキの効きが改善しないので、分解してみると、下のオレンジのゴムが石みたいに硬化してました。



ゴムがホイール側のローター(下の写真を参照)を周りから押さえ込むことで、ブレーキがかかる訳ですが、硬化して効かなくなってしまったみたいです。






◾️バンドブレーキからサーボブレーキに交換


せっかくなので、効きの良い『ローラーブレーキ』にしようと思ったのですが、ホイールから交換しないとダメみたいです。ホイールだけで5,000円くらいかかってしまう…。


✖️ バンドブレーキ → ローラーブレーキ


一方で、『サーボブレーキ』への交換(また、新しいのが出てきた)は同じホイールで、できるみたいです。


バンドブレーキよりは信頼性が高い様なので、こちらに交換します。


◯ バンドブレーキ → サーボブレーキ





◼️交換工具

『バンドブレーキ』の取り外しには、『ドラム抜き』と言われる専用工具が必要なのですが、バイク用の『ユニバーサルホルダー』で代用できました。コチラをAmazonで1,257円で購入します。



ユニバーサルホルダーを下の様に取り付けて、半時計周りに回すとローターが外れます。



綺麗に外れました。






◼️サーボブレーキ搭載

ローターを外したら、代わりに『サーボブレーキ』をねじ込みます。この後、フレームに搭載しました。



『サーボブレーキ』に変えたら『ブレーキワイヤー』の長さが足らなくなってしまい、あわせて交換しました。これで+1,000円位です。



サーボブレーキ、ユニバーサルホルダー、ブレーキワイヤー(リヤ)を合わせて、3,500円位かかりました。

ちなみに、工具としては『ワイヤーカッター』や『トルクレンチ』も使用します。



◼️まとめ

『バンドブレーキ』はゴムを使っているので、3年程度経つと使っていなくても劣化してしまう様です。中学や高校の三年間もてば良いのかもしれませんが…もったいないです。



★次の記事