ブラックフライデー ワイヤレスイヤホン | ジブリのプラモデルとかフィギュアを作ってみた

ジブリのプラモデルとかフィギュアを作ってみた

最近はイラスト中心ですが、プラモデル、自作フィギュアなどもアップしています。

記事と全く関係無くて申し訳ありませんが、久しぶりに初音ミクを描いてます。いつ完成するだろう…
Apple Pencil + iPadで描いてます。



9月シルバーウィーク、10月ハロウィン🎃や12月クリスマス🎄は、8月夏休み🍉と正月🎍の間の消費の落ち込みを埋めるためにいまや官民一体で盛り上げているイベントだと思いますが…

『ブラックフライデー』は、ハロウィン🎃からクリスマス🎄までの11月の落ち込みを埋める目的でイオンが始めたそうですね(日本では)。刻んできます。

本場のアメリカでは感謝祭の余りを売り払うために始まり、今では最大の商戦になっているそうですが…、日本では商品が余っていないのか、お買い得な物がなかなか見つからない…

福袋まで待つかなぁと思いつつも、半導体や石油、原材料不足で、色々な物が高騰しそうだし…と考えてしまい、しっかりAmazonの策略にハマりました…



1.『Anker Soundcore Air 2 Pro』9,980円


家族がピンクを使っていて調子が良かったので、子供用も買いました。今回はブラックです。パッケージの厚みが変わりましたが、中身は同じです。

子供はiPhoneユーザーなので、本当は『AirPods』を買ってあげたかったのですが、あまり安くならなかったので諦め…。

ただし、プラスチッキーな『AirPods Pro』に対して、『Anker Soundcore Air 2 Pro』の外観はかなり質感が高いです。

『iPhone』ユーザーにとって『AirPods Pro』のメリットって何だろ?と改めて考えてみると…好みの別れる音質を除いても意外とあります。まあ、今回は我慢ですね。

①空間オーディオが使える
好き嫌いは別れるかもしれませんが、三次元的に音が聞こえて私は好きです。ただし、『Apple music』のサブスクリプション契約が前提になります。

②無くしても探せる
うっかり無くした時に『探す』が使える。細かい位置特定はできませんが、家にあるとか、駅にあるなど、大体は分かります。

③AirPodsの複数接続
周りが騒がしい電車や車、逆に音を出せない喫茶店などでiPhoneやiPadを複数人で観たり、聴いたりできるのは良い。

ただし、『iPhone、iPadなどの切り替えが自動でできてペアリングが楽』と書かれたりしますが、iPhoneに繋げたいのにiPadに繋がったりするので正直微妙です。



2.『Anker Power Expand 6 in 1』 3,443円

購入品その2は、USB-Cのハブというか変換コネクタ?です。メーカーはどこでも良かったのですが、ワイヤレスイヤホンで気に入ったAnker製にしました。
USB-A×2、USB-C×2(ただし、データのみ、電源のみ、など制約あります)、イーサネットもありますが、欲しかったのはHDMI端子です。パソコンの映像出力がUSB-C端子になったので変換コネクタが必要でした。

やっとマルチディスプレイ、大画面で作業できる。


実は以前110円で買ったUSB-C変換コネクタに一抹の不安があった、というのもあります…


それにしてもAnkerは質感高いですね…。



イラストを完成させました!



◆デジタル関連