パウダータイプの酵素洗顔、SNSでも大流行してますよね!
ちょっと前にもクレイ洗顔や、お米の酵素洗顔なんかを使って、使用感がすごく気に入っていたので愛用していました。
今回のこの韓国スキンケアとあって、
今までありそうでなかった、CICAで有名なツボクサエキス配合の酵素洗顔。
しかも、弱酸性に作られており、保湿成分もアロエベラ液汁、加水分解コラーゲンなどが入っているので、べたつかないけどしっとり潤うような感じの洗い上がりというのもなかなかポイントお高めです!
EVANS
ジェントルクレンジングパウダー
90g 約180回分
3,200円(税別)
https://evans-japan.com/gentle-cleansing-powder/
✿ジェントルクレンジングパウダーの特徴&成分について
冒頭である程度特徴について書いちゃったんですが。
CICAで話題になった、あのツボクサエキスが配合されている酵素洗顔パウダーです。
ツボクサは、敏感肌さんやゆらぎやすいお肌の人、乾燥肌、混合肌さんなど、幅ひろく愛されている話題の成分。
SNS上では、ニキビ肌だけどツボクサエキスとの相性よかったよー!
なんて投稿があるくらい、ものすごく人気!!
粉末というには少し粒が大きめで、顆粒というにはかなり細かいお粉状に作られています。
微細なパウダーなので、よりキメの細かいパウダーが作れるとのことなのですが、詳しくは後で。
保湿成分や美容にうれしい成分についてはこんな感じ。
- パパイヤ酵素
- ツボクサエキス
- 加水分解コラーゲン
- アロエベラ液汁
- 脂溶性ビタミンC
- お肌に合わせた弱酸性(pH 5.6~6.0)
- 無香料
- 無着色
- パラベンフリー
✿実際に使ってみての感想
コーンスターチが成分の一番上に来てたので、よくスクラブとしてもつかわれることがあるらしく、もしかしてツブツブしてるのかな?
と、思って泡立ててみると、すんなりと溶けてくれました。
泡立ちに関しては、ものすごく良いほどでもないんだけど、泡立てネットを使うとしっかりともこもこになってくれる。
こっちが手のみで泡立てた場合
こっちが泡立てネット使用
泡自体は軽めの泡で、とってもなめらか。
重さやかたさもなく、やや水っぽさはありつつも、柔らかい泡がお肌を包み込んでくれる。
泡モチについては、わりとすぐヘタれちゃうので、パウダーを出す量をケチらないで使うことと、薄め過ぎないようにすることが大事。
洗い上がりは乾燥するような感じはあったんだけど、不思議とカサカサせずにしっとりとしていて、どこか水分みのある保湿具合。
落とすとき少し残るような、ぬるつきがあったようにも思えるんだけど、気が付くとさらっとしつつもしっとりとした洗い上がり。
なんとなくキメが整ってくれそうな、そんな感覚。
これは、リピしたくなるかもしれない。
最後まで使い切ったらまた評価が変わるかもしれないんだけど、何か発見があったらまた追記しておきます。
香りに関しては無香料と表記されているけど、どこかセッケンっぽいような、コーンスターチの香り?ツボクサ?原料の香りがほのかに香るかなくらい。
でもほぼ気にならないレベル。
私は全く気になりませんでした。
✿全成分について
外箱に記載されている全成分の順番と、サイトに記載されている全成分の順番が異なるので、どちらか正しいのかはちょっと謎ですが。
一応、下記のものが販売先サイトの表記。
【全成分】
コーンスターチ、ココイルイセチオン酸Na、ラウロイルグルタミン酸Na、ツボクサエキス、アロエベラ液汁、アラントイン、ベタイン、パパイン、グレープフルーツ種子エキス、花粉エキス、加水分解コラーゲン、ソルビトール、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸アスコルビル、酸化チタン、クエン酸、EDTA-2Na
どのスキンケアアイテムにも言えるのは、植物の成分が入っているものは、個人の体質とかアレルギーなんかにも左右されるので、合わない場合があります。
もしアレルギーをお持ちの方は、コーンスターチとかツボクサはもちろん、アロエ、グレープフルーツとか、その辺を注意した方が良いかもしれません。
あと、この「花粉エキス」ってなんの花粉なんでしょうね。そこだけが気になる。