なた豆っていうと、どうしても「口臭・体臭のケア」に使われているイメージが強いのですが最近では美容成分としても、なた豆にも注目が集まっているようです。

 

なた豆に含まれる豊富なポリフェノールと、すっきりと洗い流してくれるのでさっぱりとした使い心地が気持ちいい。

 

ヨシトメ産業

薩摩なた豆石鹸

80g 1,980円~

 

 

 

 

✿薩摩なた豆石鹸の成分・特徴とか

 
なた豆に含まれている豊富なポリフェノールと、スッキリとした洗い心地が特徴のなた豆せっけん。
 
無添加やお肌へのやさしさを考えた配合成分で、香料やパラベン、石油系の界面活性剤なども不使用となっています。
  • 石油系合成界面活性剤 不使用
  • パラベン不使用
  • 香料不使用
  • 色素不使用
  • 着色料無添加
  • トリクロサン不使用
 
また、刀豆ナタマメ協会の認定証マークつき。
 
なた豆成分だけではなく、
13種類の天然ハーブエキスや、さつま茶の抽出エキスも配合。
 
石ケン素地が使われているので、かなりさっぱりとした洗いあがりになりそう。
 
 
エタノールは成分の下から3番目に来ているから、エキスを抽出するときに入ったものとか、そんな感じなのかも。
エタノールっぽさは感じられなかった。
 
 
 
【全成分】
石ケン素地、スクロース、グリセリン、ナタマメ種子エキス、ナタマメ葉/つるエキス、ナタマメ莢エキス、 イチョウ葉エキス、チャエキス、コメヌカスフィンゴ糖脂質、水添レシチン、 リゾレシチン、ソウハクヒエキス、セイヨウノコギリソウエキス、セージ葉エキス、カミツレ花エキス、アルテア根エキス、タチジャコウソウエキス、メリッサエキス、オノニスエキス、 スギナエキス、セロリエキス、フキタンポポ花 エキス、尿素、BG、エタノール、水、フィチン酸
 

✿実際に使ってみての感想

向こう側が透けて見えるほど透き通った石けん。
すこし黄みがかった色合い。
 
 
最初から泡たてネットが付属しているので、別で買ってくる必要がないのは良いかも。
ちなみに、下の画像のが付属品。
 
今回使った泡たてネットは100均で購入して普段使ってるもの。
 
 
泡自体はかなり軽いです。
ふんわりとしててまとわりつきすぎないキメの細かい泡。
 
 
少し握ってみるとわかるけど、もっちりというよりはふんわり柔らかい泡立ち。
 
 
植物系の成分が配合された石鹸って、どうしても香りが強いものだけど、このなた豆石鹸は香りづけもされていないし、原料臭もほとんどしなかったからかなり使いやすいと思う。
 
まとわりつくような保湿感もなくて、とてもさっぱりとした洗いあがりなので、とにかく顔がべたついて嫌だなぁっていう時なんかはスッキリして気持ちいい。
しっかりと汚れを落としてくれるので、がっつりメイクした日のメイク落とし後の洗顔にもよさそう。
 
ちょっと贅沢かもしれないけど、汚れが気になる部位とか、あせもが出やすい人はボディ用にしてもいいみたい。
 
石けんで80gだと厚みもあるし、かなり重量感もあるから、なかなか無くならないし。
コスパもいいほうだと思う!
 
 
公式サイトを見てきたら、ボディのにおいが気になる部分に使ってもいいですよと書かれてたので、洗顔と一緒に使うのも良さそうですね!