食品機能学 教授が開発した、今までなかった本格的なグリーンスムージー。

16種の野菜と果実、ビタミンB1,2,6、カルシウム、マグネシウム、コラーゲンペプチドなどがギュっと詰まっています。

 

美と健康の両面を気にしている人にピッタリな、簡単溶かすだけの粉末スムージー。

 

これの何がいいって。

今までビタミンやカルシウム、お野菜なんかをサプリメントや野菜ジュースで補っていたのが、これ一つで済んでしまうというところ。

 

スムージーは普段から粉末タイプから自作のものまでいろいろと飲んできましたが、ここまでギュっとお野菜を詰め込んだグリーンスムージーはなかなかないんですよね。

 

一日分のお野菜を摂ろうにもなかなか大変なので、我が家ではよくスムージーを作って飲んでますが、それもなかなか手間。

 

ということで、今回はこの

 

ニッタラボ

バランスコラーゲン「グリーンスムージー」

1箱:10g×30本入り

4,860円(税込み)

 

✿商品の特徴とか成分について少しだけ

 

冒頭でも書いた通り、14種類の野菜と果実、コラーゲン、不足しがちな栄養素がたっぷりと入っている粉末タイプのスムージー。

  • コラーゲン由来活性型ペプチド2,500mg
  • 緑黄色野菜中心の14種類の野菜
  • 2種類の果実
  • 不足しがちな栄養素(ビタミン、ミネラル、食物繊維)

 

ビタミンもバランスよく配合されているので、普段サプリメントで摂取してたのもあって、グリーンスムージーを飲むだけでいいというのはとっても手軽。

 

さらにコラーゲンペプチドも入っているので、今までそれぞれ摂取していた人はこれひとつで済んでしまいそう。

 

  • ビタミンB1 0.6mg
  • ビタミンB2 0.3mg
  • ビタミンB6 0.3mg
  • カルシウム 100mg
  • マグネシウム 50mg
  • 食物繊維 2.6g

私も今までそれぞれマルチビタミン、コラーゲンと別々に購入してたので、これひとつにまとめて置き換えるだけでいいと考えると、お財布にもちょっとお得になりそう。

 

しかも、ただのスムージーではなく、美容と健康の両面を気遣っている人にうれしい原材料。

甘味料はステビアが選ばれているし、お野菜の甘みを感じる程度の甘さなのでアレンジもしやすい。

 

 

城西大学薬学部 医療栄養学科の食品機能学 教授である、真野 博 先生が開発した商品。

専門家が手掛けたとあって、とことんこだわられている商品だなぁというのが伝わってきます。

 

 

✿実際に飲んでみて感じたこと

 

 
どれだけいい商品でも、おいしくなきゃ継続するのも難しいもの。
サラサラとした粉末で、小麦粉みたいな「まさに粉末」って感じ。
 
 
なので、溶かさずにそのまま飲むとかはできませんでした。
一回そのまま溶かさずに飲めるかなー?と口に含んでみましたが、口の中が砂漠のような状態になるのでやめたほうがいいです。
 
盛大にむせます。
 
 
溶け具合に関しては、結構ダマになりやすいなと思いました。
冷たい飲み物や牛乳で溶かすと、シェイカーを使っても残りやすく、5分ほど置いてからじゃないと完全に溶け切ってくれなかったので、混ぜてすぐ飲みたい!っていうときは常温の水で飲むといいかも。
 
ぬるいお水で溶かしたほうが、溶け具合がよかったです。
自分は牛乳に溶かして飲んでたけど、途中から常温のお水に溶かして一気飲みしてました。
 
 
水、牛乳ともに繊維質なのど越しで、食物繊維の関係なのか、どこか粉っぽい感じ。
 
とろみがつくので、お水で飲むとより滑らかなのど越しになります。
 
 
苦みはほとんどないですが、グリーンスムージーらしい青々しさが特徴的。
モロヘイヤ、ブロッコリー、クロレラっぽさが強いです。
 
青臭さは軽減されているとは書かれていたけど、フルーツ青汁とかああいったのを想像していると、野菜みが強いなーって感じそう。
 
ほんのり塩気がありつつも、甘みも感じられるのですが、フルーティー過ぎないのでアレンジもしやすそうなお味でした。
 
 
個人的にはリンゴジュースやフルーツ系のジュースと一緒に飲むのが一番おいしくいただけました。
ビタミンは熱に弱いっていうけど、ホットケーキに混ぜてもおいしそう。
 
ただ、やっぱり溶け残りが気になります…。
 
 
お野菜の青臭さは軽減されているとありましたが、完全に消えているわけではないので、苦手な人は苦手な味かも。
青っぽいお野菜が苦手な旦那に飲ませたところ、渋い顔をしていたので、好みは分かれそう。
 
気になっていた、コラーゲンペプチドのあの独特の味はなく、ほぼ気にならずに飲めます。
そういった意味ではかなり飲みやすいです。
 
 
もしかしたら、乳酸菌飲料にこれプラスして飲むのが一番おいしいかもしれない。
あとヨーグルト+ベリーとかもおいしそう。

 

✿原材料について

 

スムージーにはあまりなかった、お野菜やコラーゲンがメインで入っている理想的な配合。

甘味料も、ステビアを選んでいるというところが体に優しそう◎

 

グリーンスムージーでお野菜がこれだけたっぷり入っているのも珍しい!

美容と健康の両面によさそうなものを、とことん詰め込んだような、そんなスムージーでした。

 

原材料名 : 豚コラーゲンペプチド(ゼラチンを含む、国内製造)、野菜粉末(大麦若葉、ケール、ブロッコリー、かぼちゃ、チンゲンサイ、パセリ、にんじん、セロリ、ゴーヤ、ほうれん草、桑の葉、モロヘイヤ、よもぎ、トマト)、難消化性デキストリン、乳糖果糖オリゴ糖、バナナパウダー、還元麦芽糖、デキストリン、マンゴーパウダー、発酵雑穀粉末、クロレラ、ジンジャーエキスパウダー/増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、未焼成カルシウム、炭酸マグネシウム、酸味料、甘味料(ステビア)、香料、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6

 

 

バランスコラーゲン☆グリーンスムージ―

 

コラーゲンのニッタバイオラボファンサイト参加中