睡眠の質が悪すぎたり、自律神経の乱れやPMS、神経質な性格からストレス性の症状が多く出ており、クレンチングに悩まされてもう何年か…という日々を送っております。

 

某社のお菓子では「ストレス社会に生きる人に」

というキャッチコピーで有名になりましたね。

 

 

そんなギャバサプリ。

実は5年ほど前から、いろんなメーカーさんのものをあれこれと飲用しています。

 

 

ギャバサプリっていろいろあるけど、このギャバ太郎。

実にシンプルな配合だったのと、配合量が多すぎないのが魅力的だったので、今回ご紹介していきます。

 

 

ギャバ太郎 スーパー50
一か月分 30粒入り

1,890円(税抜き)

 

 

 

 

✿成分と特徴について

 

長年の研究から生まれた米杯芽を乳酸菌発酵させて抽出した 高濃度天然ギャバ(γ-アミノ酪酸)を含有する天然機能性食品。

 
GABAはクリニックさんでも、不眠症の治療に効果的なサプリとして高く評価されている成分。
 
ストレスなどが原因で、睡眠の質が良くないなぁ…っていう悩みにオススメな成分。
 
 
GABAにはなんと、興奮を鎮めたり、リラックスをする効果が期待されているんです!

 

 

一日に30mg以上摂取することで、それが期待できるようで、今回紹介するギャバ太郎は1カプセルで50mgのギャバが摂取可能。

 

入眠だけではなく、イライラしてしまう日にも。

ポイっと1カプセル飲むだけでも、少しだけ周りにも自分にも優しく過ごせちゃうかも。

 

 

ギャバ太郎に含まれる1カプセルあたりの成分は、たったこれだけ。

 

 

ものすごくシンプルな配合。

  • 100%ギャバ末:50.0mg
  • トレハロース:250.0mg
  • HPMCカプセル:60mg 
米胚芽を乳酸菌発酵させ、そこから抽出した高濃度天然ギャバなので、体にもやさしそうな印象。
普段食べるものからつくられている、というのは安心感ありますよね。
 
食塩、微量なのにちゃんと記載してくれていることにびっくり。
 
 

ギャバ太郎 スーパー50を飲んでみた感想

 

ダブルジップになっており、保管の際もしっかりと封をしつつ保存できるのがポイント高いなと思いました。

内側がアルミタイプで、外側が紙素材なので、かなりしっかりとした素材です。

 

 

中には乾燥剤が入っていますが、それ以外は特別変わったところはなし。

 

 

真っ白で不透明なカプセル。

一般的なサプリメントと比べると、やや小さめなサイズです。

 

 

香りはそれほど強くなく、ほんのり甘さを感じる、香ばしい玄米の香りに近いです。

口に含んだ時と、袋の中を直接嗅いだ時以外には、ほぼ感じません。

 

袋からニオイが漏れてくることもなく、持ち運びにも便利なコンパクトなサイズ。

1日1~2カプセルでいいので、飲む量も多すぎないし続けやすいです。

 

「ギャバ50mgだと少ないかも」と、思ってたんですが

意外にも、この量でもいいんじゃないかなという体感でした。

 

【マイナス点について少しだけ】

トレハロースが配合されていたので、ここだけちょっと不安に感じたのですが、封入されていた説明には

「健康に関する不思議な力があるとされている天然の糖質」とだけ書かれていたので、これについてもっと詳しく記載してほしいですね。

 

おそらく、トレハロースに対して「添加物=体に悪そう」といった、マイナスなイメージを持っている人もいるので、この辺…実際のところはどうなんでしょうね?

 

どうして、多く存在する成分の中から、あえてトレハロースを選んだのかを明記してもらえると、もっと安心感があるように思えました。

あくまで、健康オタク目線での意見ですが…。

 

✿他のGABAサプリと比べて「日本人向け」であると思う

GABAをメインとして配合されているサプリメントって、実は意外と少ないもの。

大体は他の成分がいろいろと入っていて、価格的にも一か月換算で3000円以上するものもあったりします。

 

正直言って、国内のGABAサプリは、コスパが悪いなぁというものも多いです。

 

あとは、GABAをメインにして販売しているサプリメントってあんまりなくって、大体は海外のサプリメントをお取り寄せすることになるんだけど…。

 

海外サプリでは、こんな問題に直面することも。

  • 錠剤が大きすぎる
  • GABA配合量が1錠400~600mgと多すぎる
  • 飲む錠剤の数が多い
  • 独特なニオイがする
  • 海外輸入品だと、届くまでに日数がかかる

 

私は普段、他社のGABAサプリを飲んでいるのですが、GABAの配合量が1カプセルで200mgと高いので、人にオススメするのもなぁと少し悩んでしまいます。

 

価格的に1000~2000円ほどと手ごろな価格帯なので、コスパが良いという「効率の良さ」で選んでいますが、余程の人じゃなければ50mgでもいいのかなとも。

 

 

ちなみに、普段飲んでるGABAサプリはこれ。

 

 

 

ただ、こちらはグリシンが配合されているのもあって、体質的に合わないという人もいるみたい。

 

更に、

1カプセルあたりのGABA配合量が200mgと多いので

「朝起きられない」という人もいるみたいです。

 

 

それを考えると、手軽で気軽に取り入れられるギャバ太郎は、1カプセル50mgと配合量が多すぎないのが良いかも。

また、シンプルな配合のものを探している人にこそ、ピッタリであるかなと感じました。

 

 

 

もし購入される方は、

薬効や効能などの「効くことを示している商品ではない!」ということを、ご注意願います。

 

ギャバ含有の”食品”っていう説明書きがされているはず。

 

 

あくまで私個人の意見であることや、不足していた部分を補ってくれているのかな~?という程度で飲んでいるだけなので、もちろん飲んでも何も変化ないわ!っていう人とか、合わない人もいるかと思います。

 

 

自分の体に合うものが一番いいので、あれこれと試してみるのは大切。

 

 

もしこの記事で、GABAについて興味がわきましたらチェックしてみてください。