専属の薬剤師さんが、素材を選んでブレンドしたお茶というものを発見!
緑茶+和漢植物のちからで、クリアな毎日をサポートする優雅なティータイムに。
Clear 目 -EYE-
1,000円~2,500円(税込み)
ここのところ、とにかくリラックスできないし、疲れがたまってきていてなんだかダメだなぁ・・・とヘコんでいたので、普段のティータイムをこちらに置き換えてみることに。
最初に書いた通り、専属の薬剤師さんが素材を選んでブレンドしたお茶なんだそう!
原材料がなんと5種類という、なんともシンプルな配合。
- まいかい花
- あまちゃづる
- 菊花
- 緑茶
- 夜交藤
この、まいかい花というのはバラの一種で、ハナマス咲きかけた花を陰干ししたものをお茶に配合。
香水の原料や、ローズ油としてもよくつかわれるほど、華やかな香りが特徴。
漢方として使われている杭菊花や夜交藤が入っている、というのが最大の魅力。
あまちゃづる、菊花、夜交藤はリラックス作用があるので、疲れや不快感があるとき、ゆったりと過ごしたいなぁという時のオトモにも最適。
もちろん、お薬ではないので効能というものはないのですが、漢方のお茶というだけで、体の内側からキレイにしてくれそう。
ただ、お味はどうなのかなっていうのが一番気になるところ。
漢方=くさい、苦い
のイメージが強い。
で、実際はどうなの?というところ。
三角タイプのパックに入っており、そのままタンブラーやポットに入れるだけでOK!
見た目は完全にハーブティー。
緑茶が入っているので、どこか慣れ親しんだお味なのも飲みやすいと感じる大きなポイント。
軽やかながら、深みのあるほど良い苦味。
味という味はそれほどついてませんが、ウッド系の香ばしさと、バラのフローラルな香りがバランスよくブレンドされているので、健康茶にも近い印象。
あと、入れる前後で比べると、少しなめらかなのど越しになっている気がします。
甘味料も一切入っていないのですが、あまちゃづるの甘さを微かに感じます。
日本茶のイメージというよりは、台湾茶や中国茶寄りな印象。
漢方のお茶ですもんね!
冷房で冷えてしまいがちな今時期に、体を温めつつリラックスティータイムが過ごせるので、とっても素敵なオトモになってくれます。
やっぱり、薬剤師さんが素材を選んでくれているというのが安心感もある!
普段飲んでいるお茶をこれに置き換えるだけでいいので、今年の夏はこれで頑張って乗り切っていきたい。