@コスメのドリンク部門で第一位を獲得したことのある、エスオーシーの温泉水99。

海外のセレブもアルカリイオン水に注目しており、美肌づくりにもいいのでは?と噂されているほど!

 

この温泉水99は、鹿児島県桜島の麓にある、垂水温泉の地下750mから湧出する天然のアルカリイオン水がペットボトルに詰めこまれています。

 

温泉水や酸素水なんかの商品をたまーに購入して飲むことがありますが…

温泉水というと、ヒトクセもフタクセもある独特な香りがするイメージだけど、この温泉水に限ってはほぼ無臭だったので驚きました。

 

パッケージの硬派なイメージから、硬水っぽさがあるけれど

口に含んでみると、驚くほど柔らかなのど越しの軟水。

 

https://rashiku.co.jp/product.php?new-anken=6702992

 

 

食材への浸透もよく、水道水と比べるとお茶の出がよくなったり、油と混ざる水としても有名なんだそう。

更にはクリップなんかの金属類を入れても酸化が遅くさびにくいとのこと。

 

 

pH9.5~9.9のアルカリ水で、硬度2以下というおどろきのなめらかさ!

幻の水といわれるくらい、希少な天然水だといわれています。

 

カロリーは勿論0!

100mlあたり、食塩が0.01g含まれており、ナトリウムが5.00mgとすこし多め。

 

 

そのほかにもいろんな栄養が入っていますね!

 
胃酸の出すぎで酸性に傾いた状態を中和してくれることから、アルカリイオン水を取り入れる生活は良いのではないか?とも言われているようです。
 

✿飲んでみての感想

 
無味無臭に近く、温泉水にあるような硫黄っぽさは全くありません。
ほんのりアルカリっぽい感じは確かにありますが、味という味は感じない。
 
この味を伝えるとすれば…
「水の味が濃い」です。
 
温泉水とついた飲料水の中でも、そんな独特なニオイがないので、誰でも飲みやすいと思います。
 
軟水の中でもかなりマイルドな方で、硬度2以下というだけあってとろみを感じるような、柔らかな舌触りと喉越しを感じます。
 
とはいっても、注ぐときはシャバシャバな普通のお水。
 
コップに注ぐとミネラル分のせいなのか、微かに濁ったような感じがあります。
本当に微かなものなので、ぱっと見では全くわかりませんが。
 
アルカリ性に寄ると、飲料の香りや旨味も一層引き立つそうで
これでお茶を淹れるとよりまろやかになりそう。
 
さらに、サラダ油を入れて混ぜた実験では、水道水の2.23倍多く混ざるという驚き!
なので、オリジナルドレッシングやアロマウォーターとしても愛用している方も多いんだそう。

 

 

いろんなミネラルウォーターや天然水を飲んできたけど、私個人としてはかなりお気に入りの天然水になりました。