プチプラ価格で手に入る肌再生クリームとも噂されており、低刺激で敏感肌の人も、ゆらぎやすい肌の人も使いやすいとインスタや口コミサイトでもかなり話題に!
たまたまサンプルパウチでシカバームを使う機会があったので、じっくりとレポしていきます。
今回ご紹介するのはこちら。
ホリカホリカ シカクリーム
✿シカクリームってそもそもなに?
美容大国でもある韓国でもなじみ深いスキンケアアイテムのシカバーム。
シカといっても動物の鹿ではなくて、「シカケア」というという肌を保護するためのシートが名前の由来になっているんだそうです。
肌を保護して、保湿効果もあるしお肌がとってもきれいになる!と日本でもかなり話題になっています。
新大久保でも数多く入荷されるようになり、最近ではドラッグストアで売られている場所も出てきているとか。
一部のシカクリームは皮膚科医監修のドクターズコスメとして売られているので、敏感肌の人も、刺激のないアイテムを探している人にも嬉しい存在だったりします。
韓国のスキンケア品って粗悪そう、というイメージを持つ方もまだまだ多いかもしれませんが、今回紹介するホリカホリカのシカバームに関しては、アメリカの認証機関で決められた「肌に優しい成分」「健康に欠かせない成分」の中からEWGグリーン等級採用の1~2級の成分を使用しています。
そのほかにも、独自のシカネウムを採用した成分の配合や、ビーガン協会の認証商品とかなりしっかりとした製品でもあります。
どれだけ良い成分を使っていても、保湿レベルや香りはもちろん、テクスチャーが最悪だったら意味がない!
ということで、実際に使ってみての素直な感想をレポしていきます。
✿実際にシカクリームを使ってみた感想と効果のほどは?
使い方はとても簡単で、いつものスキンケアの一番最後にこのシカバーム(シカクリーム)を使うだけです。
クリームだけがいい、化粧水しかしないよ、という人でもとりあえず洗顔後のスキンケアに塗るだけでOK!
最後に潤いを閉じ込めておく、という使い方が一番効果的です。
バームというとクレンジングのような、体温でとろけてオイルに変わるといったイメージが強いですが、クレンジングバームと比べてもオイルっぽさはほとんど感じませんでした。
難点を上げるとしたら、お肌になじませるまでに少し時間がかかってしまうというところですね。
他のクリームと違ってじっくりと揉みこむように入れていくタイプなので、マッサージをしながらケアすると良さそうです。
使用後は、高保湿なのにべたべたとした仕上がりにはならず、被膜感もないのでストレスフリーで使えそう。
それと、肌の水分量が上がるような、しっとりと柔らかなお肌に変化していたのも衝撃でした。
こちらは使用後にライトを当てて撮影したのですが、テカテカとした反射が出ていないのがわかるかと思います。
これならお化粧前に使っても影響しないし、ちょっと馴染むまでに時間はかかるけれど、使用後のお肌の調子が段違いだったのが本当に驚きでした。
40gで1,500円(税込み)と、プチプラ価格なのにかなり良い製品なので、これはたくさんの人にオススメしたくなっちゃいますね。
気になった方はぜひお試しを!