今回ご紹介するのは

市川製茶工場 ぐり茶サブレ

になります( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡

 

14枚入り 700円(税込)

https://www.guricha.jp/SHOP/Z00075.html

 

 

お恥ずかしながら、私はぐり茶というものを知らなかったのですが、結構有名な種類らしく、お茶会の際にこちらのぐり茶サブレを紹介すると何人かは『あのぐり茶?』と興味津々に聞いてきました。

緑茶、煎茶、お抹茶といったら静岡県!というくらい、ぐり茶も有名なお茶なんだとか。

緑茶に詳しい実家の両親ならきっと聞いたことがあるはずなのですが、なぜか私はお初の出会いでした。

 

しかも、ぐり茶を作っているのはこの市川製茶工場だけではないというので、きっとぐり茶という茶葉の品種なんだろうなぁと思って

 

そのぐり茶を贅沢に使ったお菓子がこの『ぐり茶サブレ』なのですが、普通のお茶を使用したお菓子と比べるまでもなく美味しかったので声を大にしてオススメしたい!

その場にいた友人らも今まで食べてきたお茶系のお菓子の中では一番おいしいかも!と言うほど大絶賛でした。

 

 

問題のそのお味

 

写真は加工無しの現品に近い色合いです。

ほんのり黄緑寄りのカラーに焦げ目がついている小判型のサブレになっています。

濃い目の緑茶のような、甘さもあるけれどほろ苦いお茶独特のビターなお味で、甘さも控えめです。

食感はクッキー寄りで、ザックリとしたサブレではない、少々上品な食感でクッキーに近いサブレといった感じです。

でもボロボロするような食感ではなく、少ししっとりとしていてマーガリンっぽさを感じます。

 

大きさは約1枚9cmくらい

 

これで14枚入りで700円は結構お安めだと思います。

 

【原材料名はこちら】

 

思ったよりもお砂糖は入っているけれど、お菓子類の原材料でお砂糖が小麦粉とマーガリンの後に来ているのはあまり見かけない気がしますね。

大体結構甘めになっているものが多いので、バランスがかなり良いと思います。

 

甘いものはそこまで食べられないのですが、このぐり茶サブレなら『甘いもの好きだけどそこまで甘すぎるのは苦手だし嫌い』という人がまさに好きな味といえます。

 

 

ちなみに、GW期間中に実家に帰省するのですがここのお菓子を購入してお土産にしようかなと思っています。

実際に食べてみてここまで美味しい!と感じたのは本当に久しぶりなので、お茶を使ったほろ苦くて甘すぎないお菓子を探している人がいたら迷わずこのぐり茶のお菓子をオススメしたいです。

 

 

 

 

この出会いをくださいました

市川製茶工場

株式会社長登屋 HON 様

ありがとうございました( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡