何年か前になりますが…。

実は昔、新幹線の車内アテンダントをやっていたことがあるんです。

これと何の関係が?と思うかもしれないんですが、泊まりの勤務の時によく先輩方がシートマスクをしていたのを思い出したんです。

 

すごく美容に力入れてる先輩だったのもあって、色白つや肌だったのを今でも覚えています。

アテンダントさんってほとんどの方がお肌きれいなんですけど、やっぱりしっかり裏でケアしてたからなんだろうなぁって気づいたんですよね。

今この年齢になって気にするようになり

「あぁ、確かに必要だわ…。」なんてしみじみ感じてしまいました。

 

 

それはさておき。

モニターをし始めたのがちょうど5年~ほど前で、実はサイトもこれで3件目なんですよね。

スキンケアの大切さから、洗顔料選びの大切さを学び、最終的にはやっぱりスキンケア大事だなーって帰ってくるんですね。

 

ということで、数多くの種類を使用してきてのシートサイズ・香り・保湿具合などを総合評価して綴っていこうと思います!

あえてランキング形式ではなく、これオススメ!っていうのをあげていこうと思います。

 

 

プラスワンシー ハイドロゲル フェイスマスク アルティメイト

 

 

1枚600円近くしますが、やはりお値段通りの価値があるなぁと感じた商品。

 

さっぱりめだけどしっかり保湿してくれることと、ゲルになっているのでシートのごわつきとか刺激がないのもいいところ。

ぷるぷるとした寒天のようなシートがひんやりしていて気持ちがいいので、冷蔵庫なんかで冷やして使うと引き締め効果も期待できるかも。

ローヤルゼリー、ツバメ巣エキス、パール、シロキクラゲ、コメエキス等も配合されており、ちょっとリッチ感味わえるっていうのもありますが、それ以上に翌日のお肌の調子が明らかに違う。

同価格帯のシートマスクは、翌日お肌もっちりになるけどべたつきが気になる商品が多かった中で、これだけは翌日ももっちりしっとりだったので衝撃を受けましたね。

水分寄りの保湿具合です。

枯れたお肌にうるおいを与えて、つきたてのお餅にしてくれるイメージでしたね。

とはいえ、出会ったのがモニターだったのが一番の衝撃ですが。

よき出会いだったんだなーと今でも感謝してます。…ほめすぎ?

 

 

アクアモイスチャー シートマスク リッチターン

紫のやつです。

 

 

オルフェスのシリーズは実はまだ2種類しか使ったことがないので比較のしようがないんですが、韓国系のシートマスクの中ではかなり好きな部類。

1枚200円程度で、店舗によってばらつきがあります。安いところだと160円くらいかな?

こちらも雑誌の付録でついていたのをたまたま使ってみたら、かなり良かったもののひとつ。

シートの大きさはまぁ結構いいかも。といった感じ。

目元も開きすぎてないし、オデコもあきすぎない。

ルルルンが私の顔サイズぴったりなのでまぁ、それと比べると…っていう部分はありますが。

保湿具合に関してはかなり、すごい。

ここまで保湿されたシートマスク初めてかもしれない…っていうくらいねっとりとした保湿感。

オイル系とまではいかないのだけれど、粘液でもついてるのかしら。と不安になるくらいぬるぬるしてます。

その粘度のおかげなのか、物凄くねっとりとはしますが、翌朝のお肌の違いにびっくり。

毛穴が小さくなるとかはなかったんですが、これはお値段以上の価値があると思いましたね。

 

同様に話題になっていた我的美麗日記のシートマスクは、白真珠・黒真珠両方使いましたが…なぜか妙に肌がつっぱるんですよね。

保湿はされているのにつっぱる感じが好きじゃなかったので、今回は外させていただきました。

 

 

 

北海道限定 プレミアムルルルン シートマスク

の、ラベンダーのほうです。

 

ご当地ルルルンも実は今年に入ってから初めて使ったんですが、メロン・ラベンダー・レモンと比較して一番保湿・香りのバランスが良いなと感じたのがラベンダーでした。

お友達もルルルンのご当地シリーズの中ではラベンダーが一番いいってよく聞くよーと話していたので、あちこちでクチコミについて調べてみると、やっぱりラベンダーが保湿感もよくて、香りもきつすぎずで良い。とのコメントがありました。

あとは、やはりシートの切れ目の部分だとか、大きさが日本人の顔のサイズに合わせて作られているんでしょうか。これが一番ちょうどいいサイズなんですよね。

 

こちらも水分寄りの保湿感で、みずみずしい肌にしてくれるようなイメージです。

購入初日の果物や、炊き立てのお米のような…そんな感じです。伝わるかなぁ?

オイル感がないので、つけた後のべたつきがなく、もっちりとみずみずしいお肌にしてくれるのがとても好みでした。

香料も強くてくさい嫌なラベンダーではなく、いい香りだなと感じるレベルの控え目な感じで好印象でした。

 

 

LEADERS(リーダース) ビタブライトスキンリニューアルマスク

このリーダースと、メディヒールだけは類似品の偽物があるので購入の際に本当に注意してください!

こちらも1枚180~200円ほど。

リーダースはこの明るいピンクの色のものが一番良かったです。とはいえ、個人差はあるでしょうけれど。

キメを整えて、肌に水分補給してあげるハリツヤタイプです。

スキンタイプも複合肌・乾燥肌・オイリー肌と幅広く使えるみたい。

 

私はインナードライの敏感肌なんですが、これが一番相性よかったです。

ベタインは入ってますが、人工色素・ミネラルオイル・シリコン・パラベンがフリーになっているシートマスクってなかなかないと思うので、成分表を眺めた時に「ほぉ・・・」と思わず声が出たシートマスクでした。

そして購入した時はまだ全然ブームじゃなかったのでクチコミはなかったんですが、いざ使ってみると保湿感・シートのサイズ・香りなども総合的にお値段以上だと思えたマスクでした。

 

 

上記で名前を挙げたメディヒールは少々お値段お安め

 

1枚100円ちょっとだけど、絶対に同価格の安いシートマスクつけるよりもこっちのほうがいい!と思えちゃう保湿具合と使用感なので、こちらもチェックしてみるといいかもしれません。

 

 

全体通して、べたつかない、オイリーじゃない商品ばかりの紹介でしたがアセアセ

 

またお気に入りが増えたら紹介していこうと思います!

誰かの悩みにスっと刺さるといいなぁ