ここのところ、毎度商品紹介ばかりになっていたのでそろそろ

表面、内面からのケアについて記事にしていこうかなと思います。

 

ザックリとお話ししますねウインクキラキラ

 

 

ケアといっても色々と幅広くジャンルが分けられていますが

タイトル通り、お肌の状態と健康状態は背中合わせのものだと私は日々感じています。

 

女性は特に、年齢による体質の変化などにも大きく左右されることもありますし

生理前後にはお肌の調子が良くなる人もいれば、ひどく荒れる(吹き出物や乾燥が悪化する)人もいますよね。

 

最初にお伝えしておきたいのは、人によってそのケアの方法が変わってくる。ということ。

 

食べ物の好みやにおいの好みが人それぞれ異なるのと同じく、お肌が好むもの、体が喜んでくれるものというのがあるんですよね。

みんな良いって言ってるからいいんだ。と、調べもせずに行ってしまうのはちょっと怖いなと思うのです。

とは言われても、何をすればいいの?と聞かれても、人それぞれ異なってくるので『これがいいです!!』とは安易に言えません。

先ほど書いた通り、お肌の好みが人それぞれ違いますからねアセアセ

 

例えば、ですが。

ザックリと書いて…

 

・新陳代謝の向上

・汗をかいて詰まっている汚れを吐き出す

・便秘の解消、腸内環境を整えること

・適度な運動で血液の巡りをよくすること

・あぶらっこいもの、糖分、塩分のとりすぎに注意する

・栄養バランスの偏りはNG

・胃腸は荒れていないか

・睡眠不足、睡眠の質の低下

・骨、重心のゆがみの改善

・アレルギー反応による肌荒れではないか(スキンケア、シャンプー、コンディショナーの成分)

・お部屋の掃除はしっかりとできているか(水場、エアコン、空気清浄機、加湿器のカビなども注意)

・室内の温度、湿度は程よく保たれているか

・スキンケア、化粧品は開封して年数経過していないか

・水分のとりすぎ、とらなすぎに注意する(こまめに少しずつが◎)

・無理なダイエットをしない(今はきれいになっても数年後に無理のツケが来る)

タンパク質と亜鉛、抗酸化作用のあるビタミンA・C・B類の適度な摂取(過剰摂取は絶対ダメ!)

・お菓子を食べるなら果物類を食べる(こちらも食べすぎ注意/お菓子類は栄養も少なく、油分、添加物も多い)

・週に何回かは熱すぎない湯船に浸かる(リラックス効果、代謝向上で二度おいしい)

 

これらの方法を徹底してから3か月は様子を見るようにします。

 

これがとても大事!!

 

整骨院の先生に3か月という月日は、体質改善を始めてから効果がはっきりと出るまでの期間だと教わってから

継続するのしんどいなー…と思いつつも続けました。

 

全体を通して結果から言ってしまうと、低体温で苦しんでいたからだが少しずつ良くなったことが衝撃でした。

数値として目に見えて0.5℃(35.6~35.8→35.8~36.3まで)上がり、喘息の症状ももちろん肩こりの酷さが前より軽減され

吹き出物も明らかに減りました。

それに気づいたのは本当に最近。

半年ぶりに会った友人に「あれ?なんか昨年会った時よりきれいになった?」なんて言われて驚きました。

それまで実感わかないなー…なんて、まったく自覚がなかったのもありますが。

 

しかし、整骨院通いってものすごくお金がかかるんですよね…。

毎月ストレッチに針灸にマッサージを続けるとかなりのお金が吹き飛んでいく。

とてもじゃないけれど毎月の出費が痛すぎて通えたものではないと感じてやめてしまいましたが。

保険適用される範囲内で施術してもらう相談って大事だなと…ゴニョゴニョ

 

肌質改善で真っ先にスキンケア用品を変える前にできることを始めるのもすごく大切なんですよね。

もちろん、自分の肌質にあったスキンケアも大切ではありますが。

これ以上どうにかする!となったらもうエステにいったり、美顔器利用したり…になってきますが。


上記に挙げた中でも最近特に感じたのは

食生活の乱れ
→食事会が多く、バランスが偏った食事が多かった。お野菜高騰もあり、お野菜を使った自宅調理が激減。
 脂っこいもの、味の濃い外食が多かったのに、そのあとケアもしなかったので口内炎、吹き出物、肌荒れがアセアセ 
 ヘルシーだと思ってサラダを食べても、ドレッシングやチーズにも塩分って意外に含まれているし。
 お寿司やお刺身でお醤油を摂取しすぎていたりするので何事もバランスって大事。
 ストレスなくおいしいものを適度に、って難しいアセアセ

睡眠の質、時間
→脳を休めることが本当に重要で、精神面の調子にも影響が出てきます。
 メンタルが崩れるとお肌にも影響が…。リラックスしてから眠りにつくことが重要です。
 寝る前にお酒、夜にカフェイン摂取など、刺激を与えるものは控える!
 (ココア、お茶、チョコレートにもカフェインは含まれていますので摂りすぎ注意)
 カフェインも体質によって過敏に反応する人もいますからね。

加湿
→いくらスキンケアで保湿しても目立つ目元の小じわとほうれい線予備軍。
 加湿器(湿度)って本当に大事です。アロマの効能を調べて自分に合ったものを焚いてあげるのもGOOD。
 アロマも自然由来のものを使ってあげるのがより効果的。
 お金かかるし無理!っていう人は加湿だけでもかなり効果があります!
 あとは加湿器の掃除もきちんとしてあげることが重要。じゃないと加湿の度にカビをまき散らしてしまいますガーン

適度な運動
→動いていないおサボり筋肉を動かすことで血流が良くなり、基礎体温が上がります。
 体の痛み、肩こりも軽減されて二度も三度もおいしい。あとは体も引き締まる乙女のトキメキ
 血色がよくなり、循環もよくなるので正常なお肌の状態へと変化していき、少しずつつやとハリが戻ります。
 動いていないサボっている筋肉を動かすことがポイント。
 人間っておサボり大好きなので、楽な方に偏りがちなので意識することも大事です。

胃腸の具合
→寝る前3時間の間には絶対に食べない。食後すぐ横にならない。
 水分をこまめにとって排泄を促す。刺激物の摂りすぎに注意する。(辛い物の摂りすぎに注意)
 胸やけ、消化不良、栄養が吸収されていないような気がする…等、思い当たれば要注意かも?
 胃の不調って口臭の原因になっていたりもしますし…きれいな女性は口臭なんてないはず!!
 消化する際に胃に血液が集まり(リラックスしている状態なのもあり)眠くなることがありますが
 食後すぐに横になると未消化なままになり、栄養が十分に吸収されにくい状態になるようです。
 

すぐに改善するのはとても大変ですが、少しずつ変えていくだけでもお肌も体も健康になっていくはずですキラキラ
もちろん、遺伝性という問題の壁もありますがアセアセ
オイルを導入してボディーマッサージをしてみたり。
むくみ解消も兼ねて、膝裏をゴリゴリとマッサージしてリンパの流れを促してあげたり。
綺麗になりたいからこそ努力するならば…

日々できることできれいになろう!
きれいになるにはコツコツ美容貯金が大事!


というのを声を大にしてお伝えしたいのです。


健康を気遣って自分を愛して大事にしてあげることで、キレイも健康も手に入るならやらなきゃ損照れ乙女のトキメキ



長くなってしまったので、ビタミン類に関してはまた今度詳しく書こうと思います!!
こうした健忘録も兼ねた記事が誰かのためになるといいなぁ。