おはようございます🎵


ネットにこんな記事が乗ってました💡


大好きな肘折温泉のことが


書いてあり御意👍という感じ。


https://news.yahoo.co.jp/articles/2060e095a12e8e0b037566d6ede305a67a9b8c84




何もせず考えず薬湯に浸かり

山菜(天然の薬草)を食べて

身体を休めることに集中する時間を過ごすことで

トトノウってことが書いてありました⤴️


今が旬の孟宗汁

庄内人は九州 鹿児島〜熊本

静岡の孟宗竹を食べて

最後に庄内の孟宗竹を食べて〆る!!

というもの。

悲しいかな

庄内のしいたけはどこに行っても完売😅

孟宗汁ファンのリスペクトに

しいたけがついてこれないとの現象か??


仕方ないので天然の舞茸を入れました😢

孟宗竹と油揚げ(全国的には厚揚げ)

しいたけを味噌と酒粕を入れ煮込んだ

トロリとした汁は

今しか食べれない春の幸

昔っから食べられてる逸品なんですよ!


田植え作業で

ご飯のしたくに時間を取れないので

大きな鍋にタップリの孟宗汁を作り

何度も温め直すことで

トロミが倍増⤴️


その旨味を孟宗と油揚げが吸って

最強のごっつお〜になるのです🎶

それと白米があれば

田植え作業も百万力というわけ✨


そうして全国区でもファンが多い

美味しい庄内米が出来上がるというワケなんです💪

うまいものには理由がある!!

栄養価も高いですし

食べる点滴と言われる酒粕がいい仕事をしてくれ

田植えのこの時期

影の立役者は孟宗汁なんじゃないかな?


庄内人は年がら年中

無意識の子供の頃から

酒粕を入れた味噌汁を食べ続けてきたので

DNAにすり込まれてるんじゃないか💡


庄内出身の方々の胃袋が欲する

おふくろの味と思われます🎶⤴️


ということでお客様の顔ぶれが変わるたび

作り続けるという作業を

粛々とやっております✌️


今だけの故郷の逸品を堪能しに


ぜひっっおいでくださいねっ(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)