こんにちは。あらかぶです。

中学2年生は不定詞が出てきて結構混乱する人が多いようです。

不定詞が生徒にとって難しい理由は3つ。

第1に急に高度(?!)な文法用語が出てくる点
①名詞的用法
②形容詞的用法
③副詞的用法

この「名詞」「形容詞」「副詞」いう言葉で拒否反応を示してしまうことが挙げられます。

第2に、教科書の訳と文法的なの訳の仕方の間にずれがある点。
名詞的用法→「~すること」と訳す。
want to→「~したい」    アレ? 「~すること」って訳してないよ! 

となってしまいます。このズレは「~することを望む(欲する)」と訳せば問題ないと言う人もいますが、以外と中学生はここでつまずいています。特に英作文の時に。

第3に、不定詞の形(to+動詞の原形)にとらわれるあまり、不定詞でない動詞の時制を見ることを忘れてしまうのです。
(例)~したい→want to do
(例)~したかった→wanted to do

不定詞を持ってくる動詞などの時制を変えることを忘れてしまうのです。結果として不定詞は苦手だという人が多くなっています。

こうしたつまづきをなくしていくことが必要です。
こんなつまづきをしていませんか。している人は、学校の先生や塾・家庭教師の先生にしっかり教えてもらいましょう。


富谷のプロ家庭教師吉田~A MARON 学習教室~の公式ホームページはこちら