お正月に選んだボトル
1本目:B003 ハートボトル~アトランティアン
2本目:B067 天からの愛
3本目:B046 放浪者
4本目:B101 大天使ヨフィエル
(私にとっての)大定番がキターーーって感じ
もうこの並びがあんまり変わらないです
本当にこの1ヶ月くらい
目の前が開けた感覚があり続けています
でも選ぶボトルは変わらないという(笑)
変わらないけどでも
今までとは違う目でこれらお馴染みのボトルを
見ている感覚もあります
何が違うのかな・・?
●今までと違う部分その壱
→ B3のハートボトルが拡大されていること
このボトルはいつ見ても
眼の前に大海原が広がっている風景と
そこに立って風を受けている気持ち良さを感じます
無限の広がり・平和さ・普遍性などなど
自分は世界の中心ではなく世界(自然)の一部である方が
私にとっては心地良いのだと分かります
無我の境地というか
しかしそこにこそかけがえのない「私」が存在している
恐れも委縮もなく他のすべてと調和しながら
私がいる感覚
それこそ完全に自由である感覚です
・・ここまではB3でいつも感じることなのですが
今は特にその感覚が拡大されているのですよね~
ビッグバン後の宇宙の膨張のように?
すごいスピードで世界が広がっている感じ
広がれば広がるほど反比例して
「我」が小さくなっている
小我から大我へってことでしょうか
このボトルは地球のボトルでもあるので
広がるほどに「此処」にいる感覚が強まり
つまりはグランディングします
喪中だったとき
外界を遮断して魂的に引きこもっていたのも
B3ならではの感覚だなと思いますが
「スペース」に対する知覚が変化したことで
引きこもらなくてもよくなったみたいでね(笑)
●今までと違う部分その弐
→ B67をネガティブな感覚で見ていないこと
これはとっても大きな変化ですねぇ
B67は私が一番多く使ってきたボトル
2本目にチャレンジとして一番多く選んできたボトルです
B67はたいていの場合苦々しくて
何が苦々しいかというと
「独りよがりの善意」
裏返せば
「善意を受け取れない自分への腹立たしさや罪悪感」
のような感情を思い起こさせるからです
それが今回選んで改めてB67を見ていても
あの苦々しさが湧いてこないのですよね
親しみや好意も沸いてはきませんが(笑)
とても静かな心(平常心)で
このボトルを見ていられる自分がいます
恐れるものがあるとき
その恐れと向き合わなければそれはなくならない
つまり恐れと向き合うと
それが恐れるものではないことに気づくということ
見てないから怖いのだと
なんかようやくマゼンタと
向き合えている感覚なんですよね~
今までにも向き合えたこと何度もありましたよ
でも今までよりまた一段
いや、今回は二段三段くらい静かな心で
向き合えているみたいなんです
・・やはり私の中でなにかが終わったようです
手放したと言うべきか
原因はわかりません
いま調子いいだけかもしれません(笑)
まあでも今はそうだということです
今年もよろしくお願いいたします