なぜ色に心理が見えるのか。。。 | Amaranth オフィシャルブログ

Amaranth オフィシャルブログ

ぬりえカラーセラピー・パーソナルカラー・セミナー・セッション・イベント・インストラクター養成講座・オンライン講座を愛知県岡崎市を拠点に開催しております。名古屋・豊田・刈谷・幸田・豊橋・大坂・東京・岐阜・京都


Amaranth













カラーセラピーの歴史は古く
古代エジプトでは
色と光が注ぎ込む治療のための寺院があったことや


古代中国では
てんかん患者を窓を薄布で覆った部屋で
紫の絨毯の上に寝かせ苦痛を和らげたりと言った
治療が行われていたことが知られています。


カラーセラピーとは
色彩を使ったヒーリング方法なのです。


色というのは自然現象のひとつです。


喉が渇いた時に、飲み物が欲しいと思うように
その時にその色を「欲しい」と思うのには
深い意味があるのです。


人間は本来
自分の必要としているものを補おうとする力を持っています。


しかし現代人のほとんどは
重なるストレスや悩みのために
自分の身体や精神の信号に鈍感になってしまっています。


そこで、自分自身の発している信号を
「色」を介して読み解いて
心身のバランスを整えると言うのが

カラーセラピーなのです宝石白宝石紫宝石ブルー宝石緑宝石赤




カラーセラピー 詳しく知りたい方はこちら・・・









ブログランキングに参加しています。

応援よろしくお願いしますドキドキ


      流れ星


 にほんブログ村 健康ブログ カラーセラピーへ
  にほんブログ村