4年半ぶりに社会復帰中
パート主婦 のんと申します。

30代の私と40代夫の夫婦2人暮らし

新居・新婚旅行・ウェディングフォトで

貯金がほぼ0円に

こんな夫婦が
資産5000万円貯めて
FIREを夢見る夫婦のブログです
 
猫しっぽ猫からだ猫あたま
 

書いてる内容は

家計簿・投資・ダイエット・日々の事

書いてますニコニコ飛び出すハート

『ちょっと気になるブログだな』って
思ってくださいましたら

フォローお願いしますにっこり

 

 

 

 


おはようございます太陽

 

我が家はFIRE、

経済的自由・早期退職金を

したいと考えてますが

 

このまま

経済的自由が出来るのか?

 

もう少し

老後を調べてみようと

思いました。

 

↓↓

 

「老後2000万円問題」

と過去ありましたが

 

今までは

単身者約3000万円以上

夫婦で約5000万円以上

 

の金額が必要とも

されています

 

老後2000万円は

夫65歳、妻60歳以上の夫婦

毎月の不足額平均は

約5万5000円

 

不足額の総額は

単純計算で老後30年

約2000万円

 

 

ですが

・住宅の改修費

・車の買い替え

・子どもの結婚費用、お祝い

・医療や介護費用

など支出は含まれていない


 

ゆとりのある

老後生活を送る

ための費用

 

最低日常生活

23万2000円

 

ゆとりのための上乗せ額

14万8000円

 

を足して約38万円

 

実収入(年金等)は

20万9198円

とされているため

 

毎月約17万円が不足

年間では約204万円が不足

する計算になります

 

 

さらに老後30年と考えると

およそ6000万円以上という

高額な老後資金が必要

ということになります

 

そのためには

(1)老後のライフプランを考える

(2)年金や退職金などの金額を把握する

(3)資産運用で老後資金を増やす

①iDeCo

②企業型DC

③新NISA

 

*生命保険文化センターが「2022(令和4)年度生活保障に関する調査」が公表



老後夫婦2人で

ゆとりのある生活するには

約5000万円以上

 

老後は夫婦で

旅行行ったり

趣味を楽しんだり

したいと思ってますが

 

このままだと

ゆとりのある生活を

送るだけで

いっぱいいっぱいで

 

旅行に行ったり

趣味を楽しむのは

もしかしたら

贅沢になってしまうかも

知れません

 

 

老後を考えて

逆算して

今から準備をして

いかないと

間に合わない泣き笑い

 

ここまで

完璧に備える事はないのかも

知れませんが

 

 

年金だけでは生活出来ない

ということを

踏まえておかないといけない

ということですね

 

 

 

 

高額な老後資金を準備するために
我が家としては

老後のライフプランを考え

年金や退職金額把握し

新NISAに企業型DCで資産運用して増やしてる

他にも出来ることがあれば

どんどん取り入れていきたいとは

思ってます気づき